


第68回銀杏祭に行ってきました。
2018年11/1(木)~11/4(日)4日間の開催でした。
今年は祝日が土曜日だったので短めですね。


取りあえず模擬店を物色してたこ焼きを食べます。
7つ100円と激安です。このたこ焼きがお店顔負けなくらい美味しいです。


とんぺい焼き(150円)
もやしたっぷりでべちゃっとしていました。
豚肉は一かけら入っていましたが、安ししょうがありません。


じゃがばた(150円)
バターたっぷりで激ウマでした。


フランクフルト(100円)
最安値のフランクフルトをゲットしました。
辛くなくてクリーミーなマスタードが美味しかったです。

豚汁小(150円)
薄味好みの私でも薄い豚汁でした。小にしてよかったです。


8号館の方へ行ってみました。ミサイルマンのお笑いライブ。



演奏喫茶Rit.
コーヒーは100円で、生演奏付きです。
コーヒーは少ないけど美味しい!カルディコーヒーじゃないかと思いました。

今年のクリスマスイブは祝日だしこれいいですねー。
クレオ大阪は無料、尼崎アルカイックホールは500円でした。



夫が嵌っている映研ロードショー
OB横田さんのyoutubeにコメント入れたら
やまげさんとぎゃるままさんですよねー。と返事が返ってきたらしく
なんで知ってるん!!まじビビりました。隣に座っていたとか。
え、映画にだしてくださいーー!


茶道部のだんご(100円)
これめっちゃ美味しかったです。


広島風クレープ(150円)


移動販売のクレープは500円もするのに
常に長蛇の列でした。隣は鳳自動車学校の
シートベルトコンビンサー。むち打ちになりそう。


焼き鳥1本80円


落語研究会
前座にハクション中西さんという芸人さんが出ました。
落語は、2回生の「成田屋春熊」さんの「時うどん」を聞きました。

たこ焼が美味しかったのでまた買いました。
タコやマヨネーズが無くなったみたいでキムチのみでしたが
めっちゃ美味しい!食べすぎ!!


応援団演舞演奏発表会
2時間ありましたが、初めから最後まで全部見ました。
OBが沢山来ているみたいで応援の野次が面白かったです。
それにしても、団長男前❤

応援歌に選ばれるのは、「紅」、「サウスポー」など新しい曲もありました。
三三七拍子だと何でも合いますねー。
第67回 2017年 大阪市立大学 銀杏祭 イッセイチダイ (2017.11.08)
2015年 第65回 大阪市立大学 銀杏祭 アメノチハレ! (2015.11.06)
2014年 大阪市立大学 第64回 銀杏祭 異次元トリップ (2015.01.11)
2013年大阪市立大学 第63回銀杏祭 ジェットコースター (2013.11.07)
大阪市立大学 第62回銀杏祭 市大放題 (2012.12.03)
大阪市立大学 第61回 銀杏祭 Doppppri!! (2011.11.09)
大阪市立大学 第60回銀杏祭 (2010.11.03)
大阪市立大学 銀杏祭 (2007.11.06)
大阪市立大学
大阪市住吉区杉本3丁目3-138
- 関連記事
-