
和牛赤身肉の水晶板焼きが頂ける、
エムディネクストへ行ってきました。


場所は西中島南方から徒歩5分くらい。
なんと、お隣さんも焼き肉屋さんでした。
店内は落ち着いた雰囲気。手前がカウンター席で
奥にゆったりとしたテーブル席があります。
北海道黒毛和牛の「こぶ黒」を取り扱っているお店で、
大阪で「こぶ黒」がいただけるのは、今の所ここだけだとか!
「こぶくろ」とは、日高特産の昆布を食べて育った黒毛和牛のことで、
昆布の成分で、お肉の味が濃くなり、脂の甘みや
牛肉本来の旨みを味わうことができるんですって。

単品メニューもいろいろあって、リーズナブルだったのですが
私たちはコースメニューを予約しました。
この日頂いたのは、「こぶ黒コース」(5000円)
【サラダ】 岩手県岩中豚の生ハムとベビーリーフのサラダ
【水晶板焼き1】 岩中豚の焼きしゃぶロースと焼き野菜盛り
【冷 菜】 自家製濃厚ポテサラと日替わりオードブル
【水晶板焼き2】 黒毛和牛 本日の赤身肉 2種盛り
【水晶板焼き3】 岩中豚 生ベーコン(パンチェッタ)
【スペシャリテ】 北海道まつもと牧場 黒毛和牛「こぶ黒」の塊肉グリル
【お食事】 和だしの冷麺
【デザート】 バニラアイス~自家製いちごソース~

とりあえず、焼き肉といえばビールです。
この日はずっとビールです。
なかなかおいているお店が少ない琥珀エビスです。(580円)
ほんと琥珀色していて美味しいー。


岩手県岩中豚の生ハムとベビーリーフのサラダ
トリュフ塩が掛かっています。
「岩中豚」は、岩手中央の略で、
通常のお肉に含まれるビタミンEの含有量は約3.2倍なんだそうです。
HPでは「こぶ黒」のことしか書かれていませんが、
「岩中豚」に、「塩」も、こだわりのあるお店でした。
オーナーは、「塩ソムリエ」の資格を持っていて、
料理に合う塩を、その都度持ってきてくれるんですよー。

二品目はいきなりメイン!
岩中豚の焼きしゃぶロースと焼き野菜盛り
鉄板や焼き網ではなく、水晶板でいただくことで
素材のうまみがそのまま凝縮するそうです。
水晶で焼くと、油が全然出ないしくっつかないんですよねー。
塩がうっすらかかっていますが、
テキサスの「モートンロックソルト」と、その他の塩の
ブレンドだそうで、配合はオーナーの企業秘密だとか。
何もつけずに食べてもすごくおいしい!
バラ肉とは思えない程あっさりしています。

インドのマグマ塩でいただきました。
インド産の「マグマジオ」は硫黄が混じっているとの事で
一緒に食べるとゆで卵のような味がします。

岩中豚の第二弾。さっきのは2人前だったそうで、
後の2人前です。すごいボリューム!

自家製濃厚ポテサラと日替わりオードブル
燻製っぽい厚切りベーコンがゴロゴロ入ったポテサラでした。
ちょっとピリ辛のキムチ付き。浅漬けでカリッとした
キムチでおいしいです。

岩中豚生ベーコン(パンチェッタ)に、
黒毛和牛本日の赤味はトモサンカク、シンシンです。
写真は2人前です。

シンシン

トモサンカク

岩中豚生ベーコン

さっそく焼いてみます。赤身だけど、綺麗なさしが入っています。

ベリーレアというか、2秒焼きでいただきました。
それほど生を好まない私ですが、レアよりベリーレアがおいしい!
あっさりしていて、いくらでも食べられる感じです。

燻製塩でいただくと、ほんとに燻製したような香りがして、
また違った味を楽しめます。

北海道まつもと牧場の黒毛和牛「こぶ黒」の塊肉グリル

新潟の塩で、塩の一番搾りですって。
このまま塩を食べてもおいしいー。キャンディのようです。

白ワイン塩なのに、黒いです。
濃厚で鼻に抜けるような深い味の塩でした。
これがお肉にあうんですよー。


和出汁の冷麺
つるつるした麺にさっぱりした和出汁が最高でした。

自家製苺ソース
いちごがたっぷり入ったバニラアイスです。
ほんのり甘いソースとよく合いますね。
デザートにぴったりでした。
こんなに食べたのに、服に匂いがつかないのもいいですね。
水晶焼きまた食べたいです。
md next夜総合点
★★★★☆ 4.0
大阪府大阪市淀川区西中島3-6-16
JR京都線 新大阪駅より徒歩6分
阪急京都線 南方駅より徒歩4分
地下鉄御堂筋線 西中島南方駅より徒歩4分
[月~土]17:00~24:00
- 関連記事
-