fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP国内旅行・おでかけ‐奈良県 ≫ 唐古 鍵考古学ミュージアム(奈良県磯城郡田原本町阪手)

唐古 鍵考古学ミュージアム(奈良県磯城郡田原本町阪手)

s-20181124PB240131.jpg
s-20181124PB240133.jpg
唐子鍵史跡公園の後は、唐古 鍵考古学ミュージアムへも寄ってみました。
史跡公園から徒歩ではきつい感じです。

s-20181124PB240135.jpg
予約制だけど、クッキング教室もやっています。

s-20181124PB240139.jpg
s-20181124PB240134.jpg
2階からの眺め。オープンして間が無いのか
とても綺麗な施設です。あちこちオープンスペースがあって
持ち込んだお弁当食べてる方が沢山いました。

s-20181124PB240142.jpg
s-20181124PB240152.jpgs-20181124PB240143.jpg
ミュージアムの常設展は200円ですが、企画展もあったので、
共通券300円を購入しました。

s-20181124PB240146.jpg
倭人の復元ですって。のっぺりしていて弥生人みたいですね。

s-20181124PB240154.jpg
最盛期の唐子・鍵ムラ

s-20181124PB240170.jpg
シャーマンです。

s-20181124PB240191.jpg
流水文

s-20181124PB240168.jpgs-20181124PB240189.jpg
土製品

これはあれですね。私が作った方が上手いと思います。

s-20181124PB240184.jpg
銅鐸の型

s-20181124PB240204.jpg
s-20181124PB240208.jpg
銅鐸造りは、当時の方法で再現されていました。

s-20181124PB240202.jpg
s-20181124PB240206.jpg
当時の焼き方で、壺と木製の器作り。
楽しそうだけど、めっちゃ難しそうでした。

s-20181124PB240221.jpg
s-20181124PB240222.jpg

ミュージアムにはレストランもあって、ランチ営業中でした。

唐古 鍵考古学ミュージアム
奈良県磯城郡田原本町阪手233−1
9時〜17時(入館は16時30分まで)
毎週月曜定休日
常設展:200円・企画展:200円・共通券:300円
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ