fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP国内旅行・おでかけ‐奈良県 ≫ 豊臣秀長の墓所「大納言塚」と郡山藩柳沢家の菩提寺「永慶寺」( 奈良県大和郡山市箕山町)

豊臣秀長の墓所「大納言塚」と郡山藩柳沢家の菩提寺「永慶寺」( 奈良県大和郡山市箕山町)

s-20181125PB240342.jpg
s-20181124PB240339.jpg
金魚資料館の後は、てくてく歩いて大納言塚へ。

s-20181124PB240340.jpgs-20181124PB240346.jpg
s-20181124PB240341.jpg
豊臣秀吉の異父弟の豊臣秀長の墓所です。
郡山の100万石の大名で、大納言と呼ばれた事から
大納言塚と呼ばれています。
1591年郡山城内で没し、ここに埋葬されたそうです。

s-20181124PB240352.jpg
五輪塔

秀吉死去後に塚は荒れてしまい、遺牌や墓所は春岳院へ移され、
1777年に、春岳院の僧や町の人々によって、五輪塔が建てられたそうです。

s-20181124PB240349.jpg
s-20181124PB240348.jpg
お願いの砂箱

s-20181124PB240350.jpg
鉄の蓋がしてあります。

s-20181124PB240353.jpg
s-20181124PB240354.jpg
お願い事と自分の名前を唱えながら、穴に砂を三回通すんですって。

s-20181124PB240361.jpg
永慶寺

郡山城主柳澤家の菩提寺で、柳澤吉里が甲府から国替えの際移築したもの。
市指定文化財の山門は旧郡山城城門を移築したものだそうです。

s-20181124PB240363.jpgs-20181124PB240365.jpg
鐘楼と、永慶寺本堂(大雄宝殿)

s-20181124PB240360.jpg
山門近くには、とてもカラフルな弁天門もあります。

大納言塚
奈良県大和郡山市箕山町14
永慶寺
奈良県大和郡山市永慶寺町5−76
9:00~16:00
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ