fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP■車中泊・車中食 ≫ 『道の駅大和路へぐり』のとれたて食材と「タケル君」で車中食/車中飯(奈良県生駒郡平群町平等寺)

『道の駅大和路へぐり』のとれたて食材と「タケル君」で車中食/車中飯(奈良県生駒郡平群町平等寺)

s-20181124PB240478.jpgs-20181124PB240467.jpg
s-20181124PB240468.jpgs-20181124PB240476.jpg
大和郡山から帰りに立ち寄った道の駅大和路へぐり

17:30でしたが、「とれたて市」以外は閉まっていました。

s-20181124PB240474.jpgs-20181124PB240477.jpg
自然派レストラン

s-20181124PB240471.jpg
展示室

s-20181124PB240475.jpg
s-20181124PB240473.jpg
s-20181124PB240470.jpg
s-20181124PB240472.jpg
s-20181124PB240469.jpg
とれたて市

s-20181124PB240479.jpg
その場で食べられそうな、地元の食品を購入。
大和あげ、きくらげ豆腐、白菜のおつけものです。

s-20181124PB240464.jpg
予定になかったのですが、急遽晩御飯は車中飯に決定です。(笑)

s-20181124PB240483.jpg
s-20181124PB240484.jpg
お漬物は、そのまま食べられると書いてあったので、
水気だけ切ります。汁はアイラップに捨てて、キッチンペーパーで蓋(爆)

s-20181124PB240461.jpg
s-20181124PB240462.jpg
お米は1.5合。あらかじめ、洗って乾かしてあります。
水は目分量で、3と4の間。気持ち4に近い辺りでセット。

s-20181124PB240465.jpg
s-20181124PB240487.jpg
20分位ですぐに炊き上がりました。タケル君凄い!

丁度いい炊き加減でした。

s-20181124PB240488.jpgs-20181124PB240489.jpg
ラップでおにぎりを作ろうと思ったら、まさかのラップ忘れ。
アイラップでおにぎりは、くっついてちょっと大変でした。

s-20181124PB240490.jpg
大和揚げはこのままでは大きい感じなので切ります。
全然水分がない揚げなのは助かります。

s-20181124PB240496.jpg
コンロで焼きました。これはちょっとだけ油の匂いが
車内に残ったので、包み込んで焼けばよかったです。

s-20181124PB240505.jpg
できあがりです。

s-20181124PB240502.jpg
お茶漬けのりと、ゆかりのおにぎり

s-20181124PB240506.jpg
韓国のりに巻いて食べました。
炊き立ての温かいおにぎり美味しいー♪

s-20181124PB240500.jpg
こんにゃくはふわっとビロビロとしていて、
めっちゃ柔らかい!酢味噌たっぷりでいただきました。

s-20181124PB240501.jpg
固めの揚げ。これ変わっています。また食べたくなる味。
いいおかずになりました。

s-20181124PB240503.jpg
はくさいのあっさり漬けは、薄味だけど、醤油なしで丁度よかったです。
ご飯2人で1.5合はお腹がいっぱい!でも完食して丁度いい量でした。

高速を使って家まで50分。以外と近い道の駅でした。
暗くてよくわからなかったので、また日中訪れたいです。



道の駅大和路へぐり
奈良県生駒郡平群町平等寺75-1
物販施設 :09:00~18:00
レストラン:09:00~18:00
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ