fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP‐旅行・おでかけ‐兵庫県阪神間 ≫ 住宅街に森!巨石だらけの『越木岩神社』(兵庫県西宮市甑岩町)

住宅街に森!巨石だらけの『越木岩神社』(兵庫県西宮市甑岩町)

s-20181225PC240119.jpg
住宅地にここだけ森が広がっている、不思議な神社
越木岩神社(←音がでます)へ行ってきました。

写真の鳥居は阪神大震災で崩壊したため、
平成8年9月に再建されたものだそうです。

s-20181225PC240049.jpg
s-20181225PC240050.jpg
s-20181225PC240051.jpg
s-20181225PC240052.jpg
大坂城の残石

ここは大阪城の石垣の採石地だったんですね。
大名の刻印入りの巨大な岩がいっぱいあります。

s-20181225PC240055.jpg
s-20181225PC240059.jpg
s-20181225PC240060.jpg
岩社参道

森って感じの神秘的な参道です。

s-20181225PC240061.jpg
s-20181225PC240062.jpg
土社

地鎮の神様、大地主大神が祀られています。


s-20181225PC240067.jpg
遥拝所

s-20181225PC240065.jpg
岩社

s-20181225PC240069.jpg
s-20181225PC240071.jpg
s-20181225PC240074.jpg
甑岩

周囲約40m・高さ10mの大怪石(花崗岩)です。

s-20181225PC240073.jpg
大阪城の石垣を築く工事が始まった頃、
松山藩池田長幸は、この甑岩に目を付けましたが、
村民が、神の岩だからと反対したそうです。

石切り職人が石を切り出そうとすると
熱煙が上がり、職人は息絶えたという西宮民話があるそうです。

s-20181225PC240087.jpg
s-20181225PC240083.jpg
s-20181225PC240080.jpg
s-20181225PC240082.jpg
甑岩はグルっと一周することができます。
一番高い所からの眺めです。

s-20181225PC240076.jpg
s-20181225PC240116.jpg
天然記念物・越木岩神社社叢林

変わった木が沢山あります。「ヒメユズリハ」だそうです。

s-20181225PC240077.jpg
貴船社

s-20181225PC240085.jpg
北の磐座

s-20181225PC240090.jpg
六甲山社

s-20181225PC240096.jpg
s-20181225PC240097.jpg
御神水所

足元から湧き水が出ています。ラジウム泉で体にいいそうです。

s-20181225PC240094.jpg
甑不動明王

お寺にあるものですが、神仏習合で不動明王が祀られています。

s-20181225PC240068.jpg
稲荷社

s-20181225PC240101.jpg
本殿

s-20181225PC240102.jpg
s-20181225PC240103.jpg
s-20181225PC240104.jpg
お守りを購入しました。この交通守りは
車内でぶらぶらしないし、めっちゃカッコいい!

s-20181225PC240106.jpg
手水舎

s-20181225PC240113.jpgs-20181225PC240114.jpg
裏参道

s-20181225PC240115.jpg
力石

びくとも動きません。大正時代までは、若者の力比べに使われていたとか。
持ち上げると若衆に認められたそうですが、男性でもびくともしませんね~。
昔の人は凄いですね。

越木岩神社
兵庫県西宮市甑岩町5−4
駐車場有り
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ