


JR京都駅前と、アクセス便利な「牛タン圭助 京都駅前店」で飲み会!
京都タワーの隣なので、迷う事もありませんねぇ~。
お店は5階にあるけど、一旦4階から階段で5階へ。
5階の店内は個室になっています。
団体は(?)4階の座室を使うみたい。

ドリンクメニューの一部です。
京都という事もあって、黄桜酒造の地ビール「京都麦酒」もあります。
日本酒の種類も豊富でしたが、「アルト」、「ケルシュ」、「蔵のかほり」と
この日はビール尽くしでした!
その他のメニューは記事の下にあります。


一杯目はハイネケン(600円)で乾杯しました。
キンキンに冷えていて、ぐびぐびっといっちゃいますね~。


フードメニューの一部です。仙台名物の「牛タン」が沢山あって迷いますね。
牛タン以外の料理も品数豊富。しゃぶしゃぶや、
お得なコースメニューもありました。


金華サバの炙り〆鯖(880円)
柔らかくてあっさりしていますね。アテにぴったり!

いぶりがっこチーズ(480円)
こりっとした大根の食感が病みつきになりそうです。
私はこればかり食べていました。ホントお酒が進む味!
これも東北でよく食べられている名物なんですねぇ。


牛タンチョレギサラダ(780円)
サラダに牛タンいっぱい!隠れているけどキムチもあるよ。
正直、厚切りのタンはあんまり好んで食べなかったりするんですよ。。
だって歯が疲れるし。。でも、柔らかい牛タンで、感動しました。

京都麦酒 蔵のかほり(750円)
後味すっきりのフルーティなビールです。
深みもあるけど、苦味はそれほどなくて飲みやすいです。


牛タンカツ(780円)
薄切りタンのカツです。カリッと揚がっていて、
一口噛むといい音がするんですよね~。ソースも美味しい!

牛タン焼き1.5人前(1780円)
お目当てのメインは牛タンです。
霜降り牛タンは品切れだったので、ノーマルなんですけど、
結構厚みがあるのにとても柔らかくて、炭焼きの香ばしさが
食欲増進させる味です。
御飯と一緒にというよりも、ビールが進む味!

そして、早速京都麦酒 アルト(750円)
京都麦酒の3本目でしたが、一番コクがありました。

国産牛 イチボ(1480円)
ほんのり脂身がありますが、あっさりしていて
くどくないですよ。まだまだビールを欲する味です。
「イチボ」はホント美味しいですね~。

国産牛 マルシン(1480円)
こちらも気になっっていた「マルシン」です。
色んなマルシン食べたけどあっさりしていて食べやすい。
イチボを更にあっさりした感じでした。

京都麦酒 ケルシュ(750円)
これで京都麦酒制覇です。時間がかかりすぎで結局4本。^^;
アルトを飲んだ後だと凄くすっきりした味わいですね。
私これが一番気に入りました。

おつけもの盛り合わせ(480円)、ラー油のきゅうりのたたき(380円)
これめっちゃ美味しいですね!
日本人に生まれて、ホントによかったと思える品々です。
きゅうりに食べるラー油は、家でもやってみよ~。(^-^)


テールスープ雑炊(680円)
結構筋肉たっぷりで、ほろっと口の中で溶けます。
出汁も丁度いい加減ですね。

麦とろご飯とテールスープ(580円)
雑炊じゃないタイプも注文です。とろろついていて、
これはこれで美味しい!朝に食べたい一品でした。


宇治抹茶アイスときな粉のわらびもち(480円)
プレミアムバニラと生チョコ抹茶アイス盛り合わせ(580円)
最後にデザートです。京都らしく抹茶で〆ました。
牛タンが売りのお店は正直初めて入りましたが、
牛タン美味しい!アクセス便利だし、
また京都で飲むときに、利用したいと思いました。
牛タン圭助 京都駅前店夜総合点
★★★☆☆ 3.8
京都府京都市下京区東塩小路町717-3 飯田屋惣平ビル 4-5F
16:00~24:00 ( L.O 23:00 )







- 関連記事
-