

イタリアのペルージャで毎年秋に開催される
ヨーロッパ最大級のチョコレートの一大イベントが
ほたるまちの堂島リバーフォーラムで開催しています!

入場料は、当日券400円(前売り300円)でした。


数百種類のイタリアのチョコレート!
参加店舗はこちら
DON PUGLISI(ドンプリージ)、BOELLA&SORROSO(ボエッラ&ソリージ)
VANNUCCI(ヴァンヌッチ)、DE MARTINI(デ・マルティーニ)
TERRE UMBRE(テッレウンブレ)、DOLCEVITA(ドルチェヴィータ)
MELILLO(メリッロ)、DULCINEA(ドルチネア)
COSTRUTTORI DI DOLCEZZE(コストゥルットーリ・ディ・ドルチェッツェ)
STAINER(スティナー)、BE WELL(ビーウェル)、ITADOLCI(イタルドルチ)
TOCIOK(トチョック)、bicerin(ビチェリン)、MaJOLIE(マジョリ)
吉祥菓寮(きっしょうかりょう)、Cafe area(カフェエリア)

入場するなり目に飛び込んできたのはお菓子の家。
本場イタリアのユーロチョコレートでは、お菓子の家は砕いて、
餅まきのようにまいて配るんですよね~。

イタリア料理教室は、参加料1000円。
ハリネズミのチョコレートパン作りですって。楽しそう~。
もう一つは、お酒とチョコのマリアージュ講座1800円。


BE WELL(ビーウェル)
とても大きなチョコレート。
量り売りなんですね。試食したけど濃厚♪

TOCIOK(トチョック)
クリーミーで三層になったヘーゼルナッツのチョコ。







COSTRUTTORI DI DOLCEZZE(コストゥルットーリ・ディ・ドルチェッツェ)
3つのブースを出展していました。
ヒールの形のチョコレートや、削るチョコレートも面白いですね。
プレゼントすると喜ばれそう。

TERRE UMBRE(テッレウンブレ)
濃厚なチョコレートソースです。パンにつけて食べると美味しい!

VANNUCCI(ヴァンヌッチ)



DOLCEVITA(ドルチェヴィータ)
ふわっとしたポン菓子のようなチップスと
濃厚なチョコが美味しいですね~。
これ買おうか迷ったけど、買えばよかった~。

STAINER(スティナー)

BOELLA&SORROSO(ボエッラ&ソリージ)

DON PUGLISI(ドンプリージ)

bicerin(ビチェリン)

MaJOLIE(マジョリ)
濃厚で柔らかいガトーショコラ。
パッケージもいいし、バレンタイン用にと思ったけど、
今買うと賞味期限が2月8日だったので断念しました。

DULCINEA(ドルチネア)

DE MARTINI(デ・マルティーニ)

ITADOLCI(イタルドルチ)

MELILLO(メリッロ)



吉祥菓寮(きっしょうかりょう)
日本国内のチョコレートもありました。
期限が3月まで持つ京都の苺大福チョコを
バレンタイン用に購入しました。

ワインバーもあります。オール500円と良心的。
こちらのお店は、同じ「ほたるまち」内にある、
ワインウェアハウス堂島の出店です。後でランチに訪れました!

Cafe area(カフェエリア)


ホットチョコレート(750円)、スパイスホットチョコレート(600円)、
ホットコーヒー(250円)をいただきました。濃厚で熱々で美味しい~。
どのブースも結構試食ができるんですが、
イタリアのチョコレート、どれも美味しかったです。
日本では手に入らないチョコレート尽くしで貴重なイベントですよ♪
Eurochocolate in Osaka 20192019年2月1日(金)~14日(木)
月〜金 12:00〜21:00(但し2月14日は19時まで)
土日祝 10:00〜20:00
●月~木曜日 各日300円(当日400円)
●金・土・日・月祝 各日400円(当日500円)
※オリジナルショッパー付き。会場でお渡し。
※中学生以上有料。小学生以下は入場無料。
堂島リバーフォーラム
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目1−17
JR「大阪駅」徒歩10分程度
JR東西線「新福島駅」徒歩5分
- 関連記事
-