fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP国内旅行・おでかけ‐京都府 ≫ 梅小路公園内市電広場にある『市電カフェ』で「カタカタつりわぱん」(京都府京都市下京区観喜寺町)

梅小路公園内市電広場にある『市電カフェ』で「カタカタつりわぱん」(京都府京都市下京区観喜寺町)

s-20190124P1240029.jpg
JR京都駅から徒歩10分位?
リーガロイヤルホテル京都裏手にある梅小路公園へ行ってきました。

s-20190124P1240038.jpg
s-20190124P1240030.jpg
梅小路公園は、庭園も含めてめちゃくちゃ広い!
水族館、鉄道博物館、市電カフェ、パークカフェなどがあります。

s-20190124P1240032.jpg
s-20190124P1240037.jpg
水族館前の市電935号車

s-20190124P1240137.jpg
京都水族館隣にある市電ひろば

s-20190124P1240138.jpg
1895年(明治28年)、日本初の路面電車として開業し、
1912年(明治45年)には、4路線7.7kmを開通。
1978年(昭和53年)9月30日限りで全廃されたそうです。

s-20190124P1240157.jpg
路線図

s-20190124P1240139.jpg
市電広場には、4車両展示してあります。
手前の703号車は市電ショップ、隣の505号車は市電カフェ
後ろの2台が、飲食も可能な休憩所として開放されています。

s-20190124P1240140.jpg
s-20190124P1240151.jpg
s-20190124P1240141.jpg
手前の703号車(市電ショップ)内はこんな感じ。

s-20190124P1240142.jpg
s-20190124P1240144.jpg
s-20190124P1240143.jpg
890号車

木製で、阪堺電車の内装よりかなり古いです。

s-20190124P1240145.jpg
1605号車も無料休憩所になっています。

s-20190124P1240150.jpg
市電カフェは外からでも、中からでも注文可。

s-20190124P1240146.jpg
s-20190124P1240147.jpg
s-20190124P1240148.jpg
メニュー

s-20190124P1240159.jpg
505号車(市電カフェ内)はこんな感じです。

s-20190124P1240161.jpg
本物の吊り輪に交じって吊り輪パン!

s-20190124P1240160.jpg
s-20190124P1240165.jpg
お土産に(?)最適ですね。シュガー味を一つ購入しました。

s-20190124P1240164.jpg

s-20190124P1240153.jpg
ちんでん広場

公園内をちんでんが走っていたそうですが、運休中でした。

s-20190124P1240155.jpg
s-20190124P1240136.jpg
水族館、市電カフェのみ散策しましたが、
まだ奥にパークカフェ、鉄道博物館があります。
広すぎてくたくたになってしまい、ここで引き返しましたが
また訪れたいと思います。

市電カフェ(市電ひろば)
京都府京都市下京区観喜寺町1−15 市電ひろば505号車
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ