fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOPグルメ‐大阪市北区 ≫ 赤しゃりの20品寿司コース『寿し あや瀬』(大阪市北区梅田)大阪マルビル

赤しゃりの20品寿司コース『寿し あや瀬』(大阪市北区梅田)大阪マルビル

s-20190227P2270003.jpg
マルビルの地下2階にある「寿しあや瀬」へ。

s-20190227P2270008.jpg
おまかせコース(10000円)をお願いしました。
20品だそうなので、お昼抜いて気合を入れました!

s-20190227P2270014.jpg
s-20190227P2270011.jpgs-20190227P2270039.jpg
1万円コースはカウンター席限定です。
目の前で握ってくれるのはいいですね~。

大将の後ろに映っているのは氷室です。冷蔵庫より乾燥しにくいんだとか。
氷の冷気で食品を保存していて、すぐに使う食材も
氷で蓋がされていますね~。大将のこだわりを感じます。

s-20190227P2270013.jpg
とりあえず生中(550円)

s-20190227P2270020.jpg
前菜は酢の物。松葉ガニとバフンウニ、キャビアのポン酢ジュレです。

「かき混ぜて食べてください。」との事でした。
一緒に食べてもそれぞれ味が独立していますね。
とろけるウニが堪りませんねー。新鮮なのがすぐわかる!
酸味は控えめで、ポン酢のジュレとよく合います。

s-20190227P2270027.jpg
「次はこれが出ます。」と見せていただいたのは、
タグ付きのノドグロです。初めてみました!
質のいい大きなノドグロに、タグが付くんですってー。

s-20190227P2270030.jpg
s-20190227P2270038.jpg
長崎県産本マグロの中トロに、タグ付きのノドグロ

厚みのある中トロは軽く炙ってあり、ほんのり香ばしく、
ふわっとしています。中トロの後にノドグロを食べると、
上品な中トロって感じでした。

s-20190227P2270043.jpg
s-20190227P2270046.jpg
蝦夷アワビの塩焼き

アワビはあまり好きではありませんが、
理由は固いのと、生は磯臭いからです。
でも、ここで食べた蝦夷アワビはめちゃくちゃ柔らかいんですよ!
肝の部分は濃厚で、何の臭みも無くてとても美味しいです。
塩加減も焼き具合も絶妙!

s-20190227P2270057.jpg
とらふぐのたたき

シラス入り辛味大根のポン酢でいただきます。
シャキッとしていて程よく弾力があります。

s-20190227P2270074.jpg
s-20190227P2270065.jpg
たらの白子ポン酢は、紙鍋で、ふわっとしゃぶしゃぶされたものです。

クリーミーで濃厚なミルクが口のなかで広がる感じ。
ナルトワカメはシャキッとしていてふわふわ白子に良く合います。
どこのたら白子より美味しいと思います〜感動しました。

s-20190227P2270079.jpg
s-20190227P2270080.jpg
三河産活〆の白焼きです。

フワッフワで、口の中で溶けるうなぎ!
肉厚だし、ほんと柔らかい!皮はパリッとしています。

s-20190227P2270094.jpg
s-20190227P2270096.jpg
s-20190227P2270099.jpg
ふぐの土瓶蒸し

結構熱々で、ぐびぐび飲みましたが、薄味でいい味!
具はふぐに鮑茸、白ネギ、銀杏でした。

s-20190227P2270088.jpg
ここから江戸前風赤酢を使ったお寿司です。
お米は奈良県の「ひのひかり」使用だそうです。
お腹がヤバくなり、シャリは少なめにしていただきました。

味はもうついているとの事で、このままいただきます。
ほんのり弾力のある、柔らかなスミイカです。
カラフルな胡麻は、にしき胡麻かしら?一つ一つの胡麻が
味が違うんですよね!このゴマに、軽く擦ったスダチがよく合います。

s-20190227P2270104.jpg
中トロ

ネタは厚めででかい!シャリは親指位の量にしていただいて、
とても私好みな握り寿しです。

s-20190227P2270110.jpg
車エビ

結構大きな海老です。プリっプリです。

s-20190227P2270114.jpgs-20190227P2270117.jpg
赤貝、えんがわ

磯の香りとコリコリとした食感がたまりませんねー。

s-20190227P2270120.jpg
かに味噌とバフンウニ

クリーミーで濃厚!やぱりバフンウニですね!!
かに味噌とめっちゃ合います。

s-20190227P2270123.jpg
しまあじ

s-20190227P2270127.jpgs-20190227P2270128.jpg
とても大きなづけ貝柱。見た目大根みたい(爆)
有明海苔の香りがすごい!

s-20190227P2270133.jpg
s-20190227P2270139.jpg
三河産の鰻です。

今度はタレを少しつけていただきます。
ほんっとにふわっふわな鰻で、噛まなくても飲みこめる柔らかさ!
ほんのり脂が乗っていてホント最高!

s-20190227P2270134.jpgs-20190227P2270140.jpg
づけまぐろに、玉は、プリンのようなデザート系!
お腹がホントにもうやばい辺りで終了~。
ボリュームも考えられているんですねー。

s-20190227P2270137.jpgs-20190227P2270142.jpg
あさりの赤だしと、あまおう、お茶をいただいて
何とか20品食べきりました。

新鮮で、豪華なお寿司三昧でした。
これで1万円はとても値打ちがありますね。
御馳走様でした。



寿し あや瀬夜総合点★★★★ 4.5
大阪市北区梅田1-9-20 大阪丸ビル B2F
12:00~14:00、17:00~23:00

s-20190227P2270006.jpg
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ