fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPグルメ‐大阪市北区 ≫ 銘柄地鶏と旬の産直野菜とお酒が充実したお店『地鶏専門店 彩鶏どり』(大阪市北区天神橋)天満橋

銘柄地鶏と旬の産直野菜とお酒が充実したお店『地鶏専門店 彩鶏どり』(大阪市北区天神橋)天満橋

s-20190222P2220110.jpg
s-20190222P2220004.jpg
飲み屋街でにぎわう天満に昨年末オープンした
新鮮な銘柄鶏が堪能できるお店、彩鶏どりへ行ってきました。

s-20190222P2220012.jpg
s-20190222P2220015.jpg
一階はカウンター席のみで奥に焼き場があります。
私達は、4人だったので2階の個室に案内されました。

2階は奥が4人用の個室、手前は団体の個室になっています。
この通路はお洒落!和と洋の融合です。

s-20190222P2220034.jpg
取りあえず、一番搾り(480円)で喉を潤します。

s-20190222P2220032.jpg
s-20190222P2220035.jpg
お通し(380円)は季節野菜のピクルス。
(京むらさき(大根)、蕪、芽キャベツ、カリフラワー)

彩りも良くてオーガニック野菜って感じ!
あっさりしたピクルスで食べやすいです。

s-20190222P2220039.jpg
s-20190222P2220045.jpg
産直野菜たっぷりグリーンサラダ(680円)

野菜好きには絶対おすすめしたいのはコレです!
わさび菜、からし菜、赤じくほうれん草、サラダ菜、
白人参、黄人参、黒人参、鈴かぼちゃ、レディス大根、
赤さつま鶏胸肉のトリハム、ミニトマトと羽曳野の農家さんから
直送野菜がもりもりです!

ドレッシングはシンプルで、オリーブオイル、塩、すだち酢だけですが
これがめっちゃ合うんですよねー。

s-20190222P2220047.jpg
銘柄鶏おつくり四種盛り合わせ(980円)

左からささみ、こころ、砂ずり、きもです。

s-20190222P2220052.jpg
仕入れによって変わる日替わりの鶏は、この日は丹波すこやか鶏との事。
ハーブを配合した無薬飼料で飼料された程よい弾力感のある地鶏です。
ぷにぷにしていて柔らかい!

s-20190222P2220049.jpg
新鮮なきもは口の中で蕩けます。
なんの臭みもなくて食べやすい~。

s-20190222P2220063.jpg
ペアリングセット(1200円)

ビールに合うアテとセットになっています。
これはリーズナブルですね!

チョイスした3つのクラフトビールは、左からヒメホワイト
だいだいエール(IPA)、アクターダーク、です。

s-20190222P2220064.jpg
ヒメホワイトのアテは酒粕とチーズのやっこ

チーズとほんのり酒粕が香るやっこで
これ激うま!ホントビールが進みます。

s-20190222P2220065.jpg
だいだいエール(IPA)のアテはミニトマトのオリーブオイル煮

s-20190222P2220066.jpg
アクターダークのアテは菜の花のお浸しでした。
さっとゆでられたシャキッとした菜の花!
ほんのりと苦みもあってこれも、黒ビールによく合います。

s-20190222P2220069.jpg
地鶏たたき三種食べ比べ(2200円)

この日の地鶏は左から、奈良県産大和肉鶏、
青森県産シャモロック、鹿児島県産黒さつま鶏です。
手前がもも肉、奥が胸肉の盛り合わせで、
長崎県対馬産藻塩でいただきます。

s-20190222P2220071.jpg
奈良県産大和肉鶏

s-20190222P2220072.jpg
青森県産シャモロック

s-20190222P2220073.jpg
鹿児島県産黒さつま鶏

3種食べ比べてみましたが、正直どれも美味しく、私には解説が無理(爆)
ほんのり弾力があって、柔らかく、あっさりしていました。

s-20190222P2220055.jpg
カタシモ(堅下)河内ワイン(480円)

河内ワインや柏原ワインなど大阪産のワインがありました。
カタシモ河内ワインは、すっきり柔らかい口当たり。
飲みやすくて3口くらいで飲んでしまいました。

s-20190222P2220076.jpg
焼き野菜3種盛(580円)

4人だったので、2人前、3人前の盛り合わせにしていただきました。

第一弾は、赤茄子です。ポン酢ひたひたにして食べました。
茄子大好き!一人でペロッと食べられそうです。

s-20190222P2220087.jpg
オニオンヌーボーは4人前にしていただきました。
丸ごと食べられるペコロスは、葉の部分も食べられます。
全く苦味が無くて、甘い小玉ねぎ!金山寺味噌との相性も最高でした。

s-20190222P2220090.jpg
s-20190222P2220095.jpg
皮つきヤングコーンは、ひげの部分も食べられます。
甘くてトウモロコシの甘みが詰まったヤングコーン。
これがむちゃくちゃ美味しい!ホントに甘かったです。

s-20190222P2220098.jpg
焼き鳥5種(1200円×2)

この日の地鶏はすこやか地鶏ですって。
初めにささみをいただきます。ふわっと焼かれていて中はレア!
ほんのり炭焼きの香りもします。
こんなにふわっとしたささみ初めて!

s-20190222P2220104.jpg
キモはネギからしをつけていただきます。
なんの臭みもなくて、口の中で蕩ける新鮮なキモ。

s-20190222P2220108.jpg
ココロの塩焼きです。開かず丸焼き!8羽分です。
丸ごとでいただく方が美味しいですね。

s-20190222P2220114.jpg
ぼんじりは骨付きです。脂が乗っていて最高!

s-20190222P2220121.jpg
最後にもも肉です。
ジューシーで、とても柔らかいもも肉でした。
タレでいただくのもいいけど、あっさり塩焼きもイイですね。

s-20190222P2220131.jpg
地鶏と特選野菜の炊き立て釜飯(780円×2)

セラミック加工の1合用ミニ釜です。これいいですねー。
固形燃料(大)1個で20分ほどで炊き上がりました。

s-20190222P2220132.jpg
釜飯のお供に、鶏スープ(280円)

色がめっちゃいい!コラーゲンたっぷりで嬉しい!!

s-20190222P2220138.jpg
釜飯は、ふっくらしていて、出汁もよく出ています。
やっぱり、炊飯器で炊いたご飯と全然違います。
鶏肉にシイタケや黒人参、黄人参、菜の花など
野菜も鶏肉もたっぷり!結構お腹がいっぱいだったけど、
ペロッと完食しました。

雰囲気もいいし、スタッフの対応もいいし、
料理は旬のこだわり素材を使用されていて、
目でも楽しめるお店でした。

今回は単品でいただきましたが、飲み放題付きで
3500円からとお得なコースメニューもありますよ。
メニューは記事一番下にあります。

地鶏専門店 彩鶏どり夜総合点★★★★ 4.0
大阪市北区天神橋5-4-10
天神橋筋六丁目駅 徒歩1分(12番出口) 167m
JR天満駅 徒歩3分 401m
中崎町駅 徒歩10分
扇町駅 徒歩10分
050-5596-2847
17:00〜24:00(月曜定休日)

s-20190222P2220017.jpg
s-20190222P2220020.jpg
s-20190222P2220021.jpg
s-20190222P2220022.jpg
s-20190222P2220026.jpg
s-20190222P2220027.jpg
s-20190222P2220028.jpg
s-20190222P2220029.jpg
s-20190222P2220030.jpg
s-20190222P2220031.jpg

関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ