
長居公園の、長居植物園、自然史博物館と隣接する
花と緑と自然の情報センターは、大阪の自然に関する情報展示や、
軽食がいただけるレストラン「フォーレスト」などがあり、
情報センターのみなら入館は無料です。
ここだけでも、十分博物館って感じで見ごたえがあります。

ネイチャースクエア 大阪の自然誌

大阪湾の上空写真

大阪湾の海底地形
意外と大阪市側は浅瀬なんですね。


北摂の山里でみられる台場クヌギは、
池田炭という木炭を作るために伐採しますが、
また復活するんですねー。すごい!


大阪の社寺林

ゲンジボタルは知っていたけど、ヘイケボタルっているんですね。

関西の上空写真

売店


無料なのはここまでで、ここから先長居植物園は200円、
長居植物園、自然史博物館のセットは300円必要です。
(PITAPA割引10円あります。)

大阪市立自然史博物館「身近な自然」、「地球と生命の歴史」、
「生命の進化」、「生き物のくらし」の4つの常設展示室と
マンモスや恐竜の骨が展示しています。

ナウマンホール

カンサイタンポポという在来種のタンポポがあるんですね。


大阪人の食べ物
大事にドングリを貯蔵するなんてねぇ。。

外来種のヌートリア
大きなネズミです。大阪城のお濠で泳いでますよねー。

1885年の大阪

1950年の大阪

2000年の大阪

第2展示室 地球と生命の歴史

ナウマンゾウ

アロサウルス

ステゴザウルス

マチカネワニ

大阪は海だったとよくいいますが、そのまた前は陸だったんですねー。
他にも展示物は色々ありますが、昭和60年辺りから時が止まったままです。
大人は懐かしいかもしれません。



自然史博物館は、植物園も見学することができます。

そろそろお花見の準備がされていますね。



オオカンザクラ
ソメイヨシノはまだ開花前でした。(3.23)


植物園内にレストランができていました。BBQランチ(プレート)が
850円からありましたよ。16:30ラストオーダーですって。また来たい~。

植物園前の古くからあった売店がなくなっていました。
リニューアル??
GoodBBQですって。

いきなり今から!は無理で予約が必要だそうです。

ここが会場なんですね~。これはまた来なくてわ~。💦

取りあえずコーヒー(200円)
このコーヒーめっちゃ美味しかったです。
花と緑と自然の情報センター大阪市東住吉区長居公園1−23
3月~10月 9時30分~17時
11月~2月 9時30分~16時30分
長居植物園:大人200円
大阪市立自然史博物館とセット:大人300円 高・大学生200円 小中学生無料
花と緑と自然の情報センター: 無料
定休日:月曜
- 関連記事
-