fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP国内旅行・おでかけ‐京都府 ≫ 東大谷 『大谷祖廟』(京都市東山区丸山町)祇園四条

東大谷 『大谷祖廟』(京都市東山区丸山町)祇園四条

s-20190324P3240197.jpgs-20190324P3240190.jpg
真宗大谷派(東本願寺)の大谷祖廟へお参りに。

義父方の宗派なので立ち寄りました。
石畳のゆるい参道が何気にくたくたになります。(汗)

s-20190324P3240193.jpg
s-20190324P3240194.jpg
表唐門(総門)

檜皮(ひわだ)屋根の表唐門は、
1862(文久2)年に新築されたものだそうです。

s-20190324P3240198.jpg
東本願寺の水が売られています。

s-20190324P3240201.jpg
s-20190324P3240200.jpgs-20190324P3240202.jpg
お持ち帰りができる堆肥

s-20190324P3240220.jpg
太鼓堂

s-20190324P3240210.jpg
本堂

1701(元禄14)年に建立された総欅(けやき)造り

s-20190324P3240204.jpg
菩提樹

s-201903241P3240211.jpg
花文字伝道

s-201903241P3240213.jpg
s-20190324P3240212.jpg
親鸞聖人の御廟

s-20190324P3240214.jpg
s-20190324P3240217.jpg
大谷祖廟事務所(茶所)

東本願寺のお茶が無料でいただけます。

s-20190329P32402180000.jpg
s-20190324P3240219.jpg
大谷派の読経本は216円でした。

真宗大谷派(東本願寺)東大谷 『大谷祖廟』
京都府京都市東山区円山町477
祇園四条駅より徒歩約15分
5:00~17:00(8月14日~16日は21:00まで)
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ