

2016年に開催以来、全国で開催している人気のフードイベント
餃子フェス OSAKA 2019大阪での開催は2019年4月30日(火祝)〜5月6日(月祝)との事で、
開催初日に行ってきました。


大阪城・太陽の広場へのアクセス方法
最寄り駅はJR環状線 大阪城公園です。徒歩5分もかからずアクセス抜群。
「OSAKA-JOTERRAS」をまっすぐ進まず、左に曲がると太陽の広場です。


全国の餃子20店舗約30種は下記↓
(1)チャーハンSTAND「特製チャーハン」
(2)餃子STAND「ポテサラ餃子 マヨペッパーがけ」
(3)近江牛餃子 包王「肉大盛!近江牛餃子」
(4)香港点心楼「プリプリ海老蒸し餃子」、「一口焼き餃子」
(5)オペレッタ52「鴨餃子」、「鴨餃子チーズタッカルビ」
(6)HARENOHI「ピリッと刺激的!紅生姜餃子」、「肉汁の旨み濃厚!ハレノヒ餃子」
(7)龍の餃子「酢コショウで食べる豚トロ餃子」、「炭火焼鳥餃子」
(8)あんばい「カリカリ餃子のチーズフォンデュ」、「黒豚餃子のチリマヨソース」
(9)餃子の福吉「味噌だれで食べる肉汁餃子」
(10)四川・餃子バル PAO2「フォアグラ餃子」、「トリュフ餃子」
(11)餃子酒場 餃、(ギョウテン)「なにわ黒牛入り河内餃子 特製ピクルスのせ」
(12)羽根つき焼小籠包 鼎’s(Din's)「羽根つき焼小籠包」
(13)餃子の宮でんでん「小江戸黒豚 胡麻坦々水餃子」、「埼玉名物 小江戸黒豚 焼き餃子」
(14)泡ギョーザ ファンホリック「泡で食べるジューシー肉餃子」、「ゴルゴンゾーラパウダーの肉餃子」
(15)博多八助「博多ひとくち餃子 」
(16)麺屋 女王蜂「シビカラ麻辣ジャンボ餃子」、「焦がしネギ香る 濃厚鶏白湯スープ餃子」
(17)宇都宮餃子館「野菜と豚肉の旨味 健太餃子」、「皮がピンク!エビ餃子」
(18)札幌マルエス食堂「神のトリュフオイル 北海道バターチーズ餃子」
(19)果皮と餡 「十勝牛の濃厚味噌バター牛カツ餃子」
(20)肉玉そば おとど×浅草開化楼「 東京名物肉汁おとど餃子」、「柚子とネギの利尻昆布水餃子」

入場料は無料です。事前にフードチケット(1枚600円)を購入、
または電子マネー決済が可能です。
一般の購入レーンではなく、ファストレーンで行列を回避できる
「ファストチケット」は、1回に付き500円、
ファストレーン使い放題の「魔法のリストバンド」は3,000円です。

しかし!!!iDカード決済ならファストレーンが無料です。
(どういう事やねーーん。っていうか、iD凄すぎ!)
勘違いして、違う電子マネー決済しようとして断られている方がいましたが、
「ファストレーン」で購入できるのはiDカードのみです。
利用しない手はないと思うので、
ぜひお持ちのクレカ裏面をチェックしてみてくださいね!
ポストペイなのでチャージ不要ですよ。

肉フェス等でもiDカードのファストパスやっていたので
分かってはいたのですが、あまりにもファストレーンがガラガラ。というかゼロ。
割り込んでいるみたいで並びにくいし、せっかく並んで間違っていたら嫌なので、
事前に空いているソフトドリンクで予行演習をしました。(爆)
ファストレーンは右側にあります。


札幌マルエス食堂「神のトリュフオイル 北海道バターチーズ餃子」
果皮と餡 「十勝牛の濃厚味噌バター牛カツ餃子」 を購入しました。



神のトリュフオイル 北海道バターチーズ餃子
バターとオイルたっぷりで熱々です!ニンニクもたっぷり!!
餃子にバターってとても合いますね。トリュフオイルなのか、
はちみつのような甘さもあって激うまでした。

食べ終わった頃、こちらの店舗は長蛇の列ができていました!
iDカード決済とはいえ、並ばず変えてラッキーでした。



果皮と餡 「十勝牛の濃厚味噌バター牛カツ餃子」
たまたまですが、2品目も北海道の餃子です。
パン粉でカリッと揚がった餃子。餃子というよりミンチカツ!
でもあげたてのカリカリで美味しいですね。


チャーハンSTAND「特製チャーハン」
餃子にはチャーハンが合いますね!こちらもニンニクがしっかり聞いていて、
チャーシューがたっぷりで美味しかったです。





店舗一覧


その他、クラフトビール、ワイン、スイーツの出店もあります。

前日が雨だったので、長靴で行って正解でした!


撮影スポットもあります。
餃子フェス OSAKA 2019日時:2019年4月30日(休・火)〜5月6日(休・月)
営業時間:10:00~20:00
会場:大阪城公園 太陽の広場 大阪市中央区大阪城3-11
アクセス:JR環状線 大阪城公園駅
入場料:無料 食券・電子マネー利用可能 食券1枚600円(税込)
- 関連記事
-