fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOPクルージング‐大阪府 ≫ 水陸両用バスで大阪市内観光『大阪ダックツアー』(川の駅はちけんや)天満橋

水陸両用バスで大阪市内観光『大阪ダックツアー』(川の駅はちけんや)天満橋

s-20190522P5220101.jpg
「大阪ダックツアー」に参加してきました。

s-20190522P5220093.jpg
s-20190522P5220095.jpg
一つ前の便を眺めていましたが、かろうじて浮かんでいるおぼれている車!
他の船に抜かされまくっていてまるで流されているようです!(爆)

s-20190522P5220103.jpg
s-20190522P5220087.jpg
大阪ダックツアーの集合場所は、
大阪市中央区北浜東1-2 川の駅はちけんや地下1階
当日席が空いている場合は予約なしでも参加可能。

s-20190522P5220105.jpg
通常コース(3月20日~11月30日)
往復約90分(陸上60分+水上30分)
大人:3,500円、小人:2,000円、2歳以下:500円

冬季コース(12月1日~3月19日)
往復約75分(陸上45分+水上30分)
大人:2,900円、小人:1,800円、2歳以下:400円

s-20190522P5220111.jpg
s-20190522P5220115.jpg
水陸両用バスは車体の大きさは全長が全長11.87m、全幅は2.45m、全高3.65m

s-20190522P5220123.jpg
s-20190522P5220122.jpg
スクリューは意外と小さめです。

s-20190522P5220126.jpg
一見装甲車の様に見えるバスは、車高が3.7mもあり、タラップから乗車します。

ボディのラッピングが左右異なっていますね!それにしても派手です。
水上に浮かんでいるときは、電話番号より上の部分が水上に浮かびます。

s-20190522P5220129.jpg
乗ってしまえばバスの車内とあまり変わりませんが、
普通のバスと違うのは、座席が防水シートであること。

また、バスには屋根はあるものの、窓にはガラスがなく開放感があります。

s-20190522P5220132.jpg
水陸両用バスの運転席はこのようになっています。
殆ど車の運転席に近いですね。

s-20190522P5220144.jpg
先に陸上からスタートします。市内に出た途端、
通行人からの熱い視線がたまりません!
また、窓がないためガイドさんのマイクの声も外に丸聞こえになります。
ガイドさんの面白いトークで、参加者もノリノリに!

ルートは「大阪造幣局」→「大阪城」→「太閤園」→「泉布観」→
「旧大阪市公館」→「大阪歴史博物館」→「大阪府庁」→
「桜之宮公園」など大阪の名所や旧跡などを観光します。(車窓のみ)

s-20190522P5220147.jpg
車高の高い車窓!見慣れている大阪市内の街並みも普段と違います。

s-20190522P5220153.jpg
大阪府庁前ではお巡りさんとの絡みがあり爆笑!

s-20190522P5220160.jpg
知りませんでしたが、安土桃山時代の秀吉大阪城の石垣があります。
大阪人でも知らない大阪の歴史を沢山教えてくれます!

s-20190522P5220168.jpg
「桜ノ宮公園」に、車ごと入れる浜辺があるんですね~。

s-20190522P5220173.jpgs-20190522P5220175.jpg
ここでピンクのズボンの船長登場!
車を運転していたドライバーから、船を操縦する船長にバトンタッチ。

s-20190522P5220180.jpg
水陸両用バスは豪快に大川へドボン!まさにダイナミックでエキゾチック!
車で川に飛び込んだ気分になります。この瞬間は思った以上に楽しめますよ。

s-20190522P5220204.jpg
これはなかなかみる事ができないショットです!牛乳パック!

s-20190522P5220199.jpg
水陸両用バスは「中之島公園」辺りで旋回し、「桜之宮公園」へ戻ります。

s-20190522P5220212.jpg
お土産もあります。かっぱとアヒルのハーフ「ダッパ」です。

s-20190522P5220223.jpgs-20190522P5220222.jpg
再びバスのドライバーに交代後、「天神橋筋商店街」→
「大阪天満宮」→「松屋町筋」→「川の町はちけんや」へ戻って
90分のツアーは終了。

ずっと座っているだけなので疲れず楽ちんです。
ガイドさんの大阪のノリが最高で、90分楽しめせてくれますよ。


ネタバレになりますが、90分を10分にまとめました。
良ければご覧ください。

大阪ダックツアー
集合場所:大阪市中央区北浜東1-2 川の駅はちけんや地下1階
最寄り駅:大阪メトロ 天満橋駅
3月20日~11月30日往復約90分(陸上60分+水上30分)
大人:3,500円、小人:2,000円、2歳以下:500円
1便 09:15発、2便 11:15発、3便 13:15発
4便 15:15発、 5便 17:15発
12月1日~3月19日往復約75分(陸上45分+水上30分)
大人:2,900円、小人:1,800円、2歳以下:400円
1便 10:00発、 2便 11:45発、3便 13:30発、4便15:15発
定休日: 無休
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ