fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPグルメ‐大阪市北区 ≫ 肉巻きサムギョプサル専門店『ウルトラソウル』2019.7.11オープン(大阪市北区堂山町)中崎町/梅田

肉巻きサムギョプサル専門店『ウルトラソウル』2019.7.11オープン(大阪市北区堂山町)中崎町/梅田

P7100008.jpg
2019年7月11日(木)にオープンした
肉巻きサムギョプサル専門店「ウルトラソウル」へ行ってきました。

「東通り商店街」を越えた堂山町の「綱敷天神社」向いにあります。

東通り商店街で人気の韓国料理店ソウルラブの姉妹店です。
お洒落で可愛い韓国料理『ソウルラブ』 (2018.11.10)

P7100015.jpgP7100016.jpg
P7100018.jpgP7100021.jpg
店内はこんな感じです。全体的にピンクのネオンですが、
顔が綺麗に見えて自撮り映えするんだとか♪

K-POPの「BLACKPINK」のPVを意識したインスタ映え席は、
有料ですが、空いていれば使用可能だそうです。
壁一面にK-POPの映像が流れていますよ!

P7100029.jpg
P7100031.jpg
P7100033.jpg
P7100035.jpg
どれもリーズナブルな値段設定ですね!
飲み放題付も激安です。

P7100077.jpg
ヘルシーな進化系サムギョプサル「肉巻きサムギョプサル」

「肉巻きサムギョプサル」は野菜で肉を包むのではなく、
肉で野菜を巻くため、多くの野菜を摂ることができるそうです。

P7100098.jpg
薄切りサムギョプサル(豚バラ160g)+肉巻き野菜セット
(チシャ、ネギサラダ、たくわん、ゴマの葉、パプリカ、ニラ)
1,560円(税別)

一人前から注文可能なのがいいですね!しかし凄いボリューム♪

P7100122.jpg
P7100071.jpg
はじめはスタッフの方が焼いていただけます。

P7100126.jpg
野菜が余るほどたっぷり!

P7100080.jpg
P7100129.jpgP7100134.jpg
独特の鉄板の隅にあるのは韓国風茶わん蒸し「ケランチム」
ふわっとしていてスフレのようなオムレツのような食感です。
貝の出汁入りで、サムギョプサルとの相性も抜群です。

P7100148.jpg
P7100153.jpg
映えビール「ビールラテアート」

プレミアムモルツの「神泡」を使ったビールラテアートは630円です。
写真をフルカラーで転写もできるんですね。K-POPアイドルのラテアートビルが
数種類用意されています。

事前に写真を送っておくと、オリジナルのラテアートも作っていただけます!

P7100157.jpgP7100161.jpg
P7100167.jpg
P7100166.jpg
仕組みはこうなっています。
はじめにクリーミーな神泡をグラスに注ぎ専用の機械に通すだけ。

ものの0.5秒で完成しました。
誕生日のメッセージを入れたりしてもイイですね。


P7100100.jpgP7100101.jpg
P7100142.jpg
大阪一の短さという「ミニユッケ寿司」

本場の韓国では、長さが50cm位あるそうです。
ミニと言っても結構な大きさですよ!
お肉は馬刺しを使っていて、韓国本場のタレを使用しているとか。
口の中でとろける柔らかさ!

P7100094.jpg
夏季限定の「本場直輸入冷麺」もあります。

食べるだけではなく、撮影も楽しめるのがいいですね!
韓国では定番の「モクサル」(豚の首肉)、
「チャドルペギ」(牛のあばら肉)等本格メニューも有りますよ!



ウルトラソウル夜総合点★★★☆☆ 3.7
大阪府大阪市北区堂山町10-16-1F
06-6926-4993
17時~24時(土日のみ12時~)
各線梅田駅徒歩5分
定休日:なし
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ