

名古屋へ1泊2日で旅行に行ってきました。
8:06発8:56着ののぞみ214号です。
名古屋ではモーニングを食べるつもりが、新大阪駅で駅弁。
駅弁はまとめにして数か月後に(?)アップします。

名古屋駅からは徒歩で伏見まで歩き、
名古屋市科学館へ。
以前近くに宿泊したのに月曜だったので休館日だったんです!
名古屋は月曜定休日が多いですね。


球状の上半分が「Brother Earth(ブラザーアース)」

とても巨大な科学館ですね。
生命館、理工館、プラネタリウムドームの3フロアあって、
B2から7階まであります。


入館料は、展示室とプラネタリウムで大人800円とリーズナブルです。
展示室のみなら400円ですが、プラネタリウムは絶対に見た方がいいと思います。
木曜日の10:30頃でしたが、中に入れないほどの行列でした。
12:40からのプラネタリウムの予約をしました。



2階 理工館 不思議のひろば


2階 生命館 地球のすがた



3階 理工館 技術のひろがり 竜巻ロボ

3階 天文館 サイエンスステージ


4階 理工館 科学原理とのふれあい




4階 天文館 宇宙のすがた




5階 理工館 物質・エネルギーの世界
極寒ラボは整理券を配布しています。早くから並んでいて
入るのは難しそうですね。


硬く重い金属「タングステン」
意外と右でも左でも持ち上げられました。


6階 理工館 最先端科学とのであい


6階 プラネタリウム
全席指定席です。満席!
こんなに人気があって、大きなプラネタリウムは初めて!
しかも50分と長いので、いい休憩ができました。

1階、3階、7階には休憩所があります。持ち込みも可能。




1階の売店、カフェ(再入場可)に、周りは公園なので
ベンチは沢山あります。(うだる暑さですが)


名古屋市美術館にもレストランがあります。
名古屋市科学館愛知県名古屋市中区栄2丁目17−1
地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から南へ徒歩5分
芸術と科学の杜・白川公園内
052-201-4486
9時30分~17時00分 (※入館は午後4時30分まで)
定休日:月曜日、第3金曜日年末年始
展示室とプラネタリウム:大人800円、大学・高校生(要・学生証 )500円
展示室のみ:大人400円、大学・高校生(要・学生証 ) 200円、
小人(中学生以下) 無料
- 関連記事
-