fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP‐旅行・おでかけ‐兵庫県阪神間 ≫ 尼崎城(兵庫県尼崎市北城内)

尼崎城(兵庫県尼崎市北城内)

P8030033.jpg
平成31年3月29日に一般公開された尼崎城へ行ってきました。

江戸時代初期に建てられ明治まで残っていた尼崎城は、
廃城令(1873年)で取り壊されたのち、145年ぶりに再建されました。
旧ミドリ電化の創業者安保詮氏が約12億円、
市民一口城主の寄付2億円で再建されています。

大阪城の再建は、昭和5年大阪市民の寄付150万円(現在の750億円)
なので、だいぶ低予算で建てられています。

P8030029.jpg
P8030031.jpg
ガラス窓がすごい違和感。湯浅城みたい。

P8030028.jpg
エレベーター付きバリアフリーになっています。

P8030030.jpgP8030034.jpg
外堀は白い石(砂利?)、内堀は黒い石に水が貼ってあり
水面が揺れて綺麗です。

P8030026.jpg
石垣ははめ込んでいます。
積み上げていないと安っぽくてタイルのようです。

P8030040.jpgP8030043.jpg
尼崎城の入口

P8030048.jpgP8030047.jpg
1Fの売店には「尼どれーぬ」などのお土産が売られています。

P8030050.jpg
尼崎城の入場料は大人500円、小人250円です。
入場後エレベーターで最上階の5階へ。

P8030052.jpg
5階は展望室になっています。
ヒノキの木板に囲まれた展望ゾーンは、3方向に大きな窓が設けられています。
クーラーが利いていて涼しい!(8.3訪問)

P8030056.jpgP8030058.jpg
タブレット端末に昔の街並みが映し出されます。

尼崎煉瓦倉庫、アマゴッタ、伊丹方面です。

P8030060.jpgP8030061.jpg
中央図書館、神戸方面

P8030063.jpgP8030064.jpg
大阪方面

P8030069.jpg
4階は荻原一青氏(1908-1975年)名城手拭の展示。
期間限定ではなく常設展示だそうです。

P8030078.jpg
201908030003.jpg
3階は尼崎城の「金の間」をイメージした大広間があり、
お姫様、忍者、兜&陣羽織、武士のコスプレが体験できます。

201908030005.jpg
人が着たものを着るのは気持ちが悪い(笑)ので陣羽織にしてみました。

P8030101.jpg
VRで城下町見物

P8030152.jpg
尼崎城VRシアター

幅約10mの巨大画面シアターです。約10分間。
冷房がキンキンで涼めます。ずっとここに居たい気分でした。

P8030164.jpg
尼崎城天守の屋根に据えられているものと同じシャチホコ

P8030165.jpgP8030157.jpg
鉄砲体験、剣術体験

無料です。鉄砲をやってみました。全問正解したのに副大将でした。

P8030168.jpgP8030170.jpg
P8030171.jpgP8030179.jpg
戦国時代に実践で活躍した4種類の武器

和弓はとても長くてよく飛ぶらしいです。

P8030180.jpgP8030186.jpg
1F展示室で、尼ジョーのうちわをいただきました。

P8030181.jpgP8030024.jpg
尼崎城外濠の庄下川の昔の写真と現在。

P8030192.jpg
しゃちほこポスト

写真がありませんが、尼崎城入口にあるお城ポストに
投函すると、尼崎城オリジナルの消印がもらえるそうです。

過去記事
尼崎城址公園(2016.01.09)



尼崎城
兵庫県尼崎市北城内27番地
大人500円、小人250円
午前9時から午後5時まで (最終入城は午後4時30分)
休城日;月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月2日)
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ