fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPクルージング‐大阪府 ≫ 大阪市の渡船巡り(2)船町渡船場(船町~鶴町)~木津川渡船場(船町~平林北)

大阪市の渡船巡り(2)船町渡船場(船町~鶴町)~木津川渡船場(船町~平林北)

P9280022.jpg
大阪市には現在8か所無料の渡船場があります。

天保山の渡船はアクセスがいいので過去4回は乗っていますが
残りの渡船を全て巡ってみました。

tosenjou.jpg
大阪市の現存している無料の渡船

1.天保山(てんぽうざん)渡船場
2.甚兵衛(じんべえ)渡船場
3.千歳(ちとせ)渡船場
4.落合上(おちあいかみ)渡船場
5.落合下(おちあいしも)渡船場
6.千本松(せんぼんまつ)渡船場
7.船町(ふなまち)渡船場
8.木津川(きづがわ)渡船場

capture-20190929-111931.jpg
今回は、7.船町(ふなまち)渡船場、8.木津川(きづがわ)渡船場
を巡ってきました。

P9280032.jpgP9280020.jpg
P9280025.jpg
船町(ふなまち)渡船場の鶴町側

船町渡船場は大正区鶴町1丁目と大正区船町1丁目を結んでいます。
岸壁間75メートルととても近いです。

P9280026.jpg
鶴町側時刻表

時刻表は鶴町側にだけあります。船町側は、鶴町側が
出て1分後位ですかねー。

P9280035.jpgP9280034.jpg
船町側へ到着しました。


船町側から鶴町側へ戻っていく渡船の動画です。

P9280037.jpg
P9280038.jpg
船町は島になっていて工場地帯です。昔は飛行場があったそうです。
南恩加島と船町を結ぶ大船橋、船町と住之江区柴谷につながる
めがね橋があります。あのおっちゃんたちずっと一緒。

P9280041.jpg
P9280046.jpgP9280049.jpg
8.木津川(きづがわ)渡船場

めがね橋は歩道があるので歩いて上ってみようと
思っていましたが、くたくたでやめました。

P9280050.jpg
木津川渡船場は対岸まで結構距離があります。
そしてかなり波が荒いです。

P9280052.jpg
阪神ゴルフが見えます。

P9280053.jpg
ヤマト運輸裏あたりの川は、敷津運河っていうんですねー。

P9280058.jpg
船町側の時刻表

P9280056.jpg
P9280063.jpg
木津川渡船場の船は唯一一つだけ椅子がありました。


木津川渡船の動画です。

船町渡船場
船町側(大正区船町1丁目3−117)
「大正駅」から大阪シティバス70系統(西船町行き)「西船町」下車、北へ徒歩約4分
鶴町側(大正区鶴町1丁目16−61)
「大正駅」から大阪シティバス(鶴町四丁目行き)「鶴町一丁目」下車、南へ徒歩約4分

木津川渡船場
船町側(大阪市大正区船町1丁目1-4)
「大正駅」から大阪シティバス70系統(西船町行き)「中船町」 下車、南へ徒歩約4分
平林北側(大阪市住之江区平林北1丁目1)
「住之江公園駅」から大阪シティバス15・15A系統(南港南6丁目行き)
「柴谷橋西詰」下車、北へ徒歩約12分
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ