fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPグルメ‐大阪市中央区 ≫ 『リストランテイルプリンチペ Ristorante IL PRINCIPE』2019.10.24オープン(大阪市中央区北浜)

『リストランテイルプリンチペ Ristorante IL PRINCIPE』2019.10.24オープン(大阪市中央区北浜)

77007725_2513664445380843_3116615204134191104_n.jpgPA260183.jpg
2019.10.24オープン(難波から北浜へ移転)の
リストランテイルプリンチペ Ristorante IL PRINCIPEへ行ってきました。

PA260185.jpg
土佐堀川の栴檀木橋角にあります。

イタリアの名店「La Giostra」で料理長を務めた仲川広氏の手掛けるイタリア料理店。
ローマ帝国時代から続く ハプスブルグ家の末裔
「il principe d’Asburgo Lorena(イル・プリンチペ・ダスブルゴ・ロレーナ)」
が店名の由来です。

74166347_2513664832047471_2593196971518853120_n.jpg
完全予約制のコースは10,000円から15,000円まであります。
あらかじめ、予算は10,000円、ワインのペアリング5,000円でお願いしました。
メニューはこんな感じです。

(1)秋のアンティパスティピッコリ
(2)旬魚のカルパッチョ 赤しその穂のピクルス
   フィノッキオのインサラティーナ
(3)フォアグラとサン津軽リンゴの春巻き
(4)TRIS DI 真鱈白子
(5) 泉州産活け渡り蟹♂とピオッピーノのトマトスパゲティ
(6)ほうれん草とリコッタチーズのラヴィオリ
   みかん猪のラグーとイタリア産グレートリュフ
(7)天然秋鮭と自家製いくらのチンザノ漬け
   フレーゴラサルダとむかご芋
(8)イルプリンチベのスペシャリタ
  "サンタマリア デル フィオーレ"焼きポレンタたと一緒に
(9)真のティラミス
(10)新ショウガのセミフレッドと無花果のシロップに
(11)カフェ
(12)お茶菓子
(13)食後酒


はじめに頂いたシャンパーニュ・ポル・ジェス・ブリュット(Pol Gesse)

透明感があって泡も細かくて綺麗~。甘さ控えめでフルーティです。
2口くらいで飲み干してしまいました。


秋のアンティパスティピッコリ

丸太がお洒落♪秋って感じですね。


イタリア産山栗のスープ

ジャガイモのスープの中にイタリア産の山栗が
細かくなって入っています。あっさりしていてコクがあって
日本の栗とまた違いますね~。


真蛸と浜名湖産生海苔のフリット

蛸はとても柔らかく、カリッとした衣に海苔の風味も最高!


奈良県産の刀根柿をパルマ産の30か月熟成させた
サンニコラ社製の生ハムで巻いたものです。

生ハムは薄くてねっとりしていてとても柔らかいです。
熟した柿との相性も抜群!

PA260217.jpg
ライムギパンと自家製のフォカッチャです。
噛めば噛むほど香ばしいフォカッチャです。
ギリシャ産のオリーブオイルたっぷりでいただくとコクがあって最高です。

PA260212.jpg
旬魚のカルパッチョ 赤しその穂のピクルス フィノッキオのインサラティーナ

PA260218.jpg
この日のお魚はアコウという高級魚です。
なんの臭みもなくてプリっとした弾力感がたまりません!
フィノッキオはセロリっぽくてシャリっとしていてお魚ともぴったり!

PA260230.jpg
ピエロパン 白(Pieropan)

酸味が抑えられた白ワインですごく飲みやすい!私好みです。

201910260002.jpg
フォアグラとサン津軽リンゴの春巻き

ほんのり薫製された春巻きです。カリッとした春巻きには
リンゴとフォアグラが入っていておやつみたい!演出も楽しいー。

PA260238.jpg
TRIS DI 真鱈白子

201910260003.jpg
北海道産の白子3種は、少しゆでた白子の塩漬けキャビアのせ、
ポルチーニ茸スフォルマティーノ、生まこも茸と焼き白子カラスミのせ

半生で口の中で溶ける半生白子とキャビアは驚く程クリーミーで濃厚!
スフォルマティーノはポルチーニ茸とバフンウニ、濃厚なチーズの組み合わせが最高!
まこも茸は生のシャリっとした食感と、しっかり焼いた白子との相性も抜群!
カラスミは邪魔をしない程度かかっていていいアクセントになっています。

PA260250.jpg
ランゲ・ネッビオーロ 赤 2002(Langhe Nebbiolo)

渋みの無い辛口で深みがあります。

PA260243.jpg
PA260254.jpg
泉州産活け渡り蟹♂とピオッピーノのトマトスパゲティ

元気なワタリガニを先に見せていただきました。
ホント元気で可愛そうでしたが、美味しくいただきました。

奈良県産ヤナギマツタケが入っていて、コリっとした食感と
かに身とがよく合います。

PA260264.jpg
PA260266.jpg
ほうれん草とリコッタチーズのラヴィオリ
みかん猪のラグーとイタリア産グレートリュフ

ジビエ苦手だとお伝えしたのですが、猪はソースに使うとの事で
そのまま出していただきました。なんの臭みも有りません。
ラビオリがチーズたっぷりでふんわりしていて病みつきになりそう。
すでにお腹がはちきれそうなのに美味しいものはペロッと食べられますね。

PA260269.jpg
トリュフ入りのパンもいただきました。

PA260276.jpg
天然秋鮭と自家製いくらのチンザノ漬け
フレーゴラサルダとむかご芋

やっとここからお魚です。魚料理に到達するまでに何皿食べたことでしょう!
30分漬け込んだ自家製のいくらは臭みもなく磯の風味が口の中で広がります。
ほわっとした秋鮭はフレーゴラパスタとトマトバジルによく合います。

PA260271.jpg
レ マンフレディ アリアニコ デル ヴルトゥレ2015(Aglianico Del Vulture)

まろやかで芳醇な味わいは最後の〆めにぴったり感じです。

PA260282.jpg
イルプリンチベのスペシャリタ
"サンタマリア デル フィオーレ"焼きポレンタたと一緒に

やっとメインが登場です。下にタン元、上に牛すね肉、
豪華に金箔がちりばめられています。

周りの白いソースはゴルゴンゾーラチーズです。

PA260287.jpg
タンはジビエ系ではありませんが肉々しさがあり、
食感はコリコリとしています。

PA260288.jpg
ホロホロのすね肉はほんとにホロホロ~♪
写真で分かりづらいですが、お肉の下にはイタリア料理の焼きポレンタ。
パリッとしていてまるでとんがりコーン!お肉ともよく合います。

PA260290.jpg
真のティラミス

ティラミスは激やわ!中の生地はブランデーをよく擦っていて
ここまでしっとりさせるとかなり美味しい!これが真のティラミスなんですね!

PA260297.jpg
新ショウガのセミフレッドと無花果のシロップに

二度目のデザートです。生姜味がたっぷりのセミフレッドで
お腹がいっぱいなのについつい食べてしまいますね。
私スイーツあまり食べませんが、これホント美味しい~。
いちじくもよくシロップに浸かっていて甘くておいしいです。

PA260304.jpg
PA260292.jpg
紅茶とお茶菓子

お茶菓子はザムッティ、カントゥーニ、コーヒーメレンゲ、
軽い食感なのでペロッと食べられました。

PA260299.jpg
食後酒はおまかせでポミーノ・ヴィンサント(POMINO VINSANTO)

凄い黄金色をしています。ほんのり甘くて食後のデザートによくあいます。

PA260309.jpgPA260311.jpg
本当にこれが最後!カスタナッチョ、ホワイトチョコとココナッツです。
半生のホワイトチョコにカリッとしたカスタナッチョも最高です。

17:30に訪れて、食べ終わったのは21:00でした。
品数が多いのに、小食の私も完食できるよう上手く考えられた
コース料理の数々に、ペアリングしていただいたワインもとても美味しかったです。

Ristorante IL PRINCIPE夜総合点★★★★ 4.0
大阪市中央区北浜2-1-26 北浜松岡ビルB1F
06-6233-3366
ランチ  12:00-15:30
ディナー 17:30-22:30
大阪メトロ御堂筋線淀屋橋より徒歩3分
大阪メトロ堺筋線北浜駅より徒歩3分
京阪電車なにわ橋徒歩3分
一休公式HP
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ