

2019年9月17日にオープンしたブルターニュ料理とガレットの専門店
クレープリー エ ビストロ アルモリカ (Crêperie et Bistrot Armorica)に行ってきました。


広々とした店内は、一枚板のカウンター席に、テーブル席があります。
窓からはテラスも見えてとてもお洒落な空間!

メインメニューはフランス北西部ブルターニュ地方発祥のガレットと、
ブルターニュ料理です。福井県産のそば粉で作るガレットは
フランス現地でも使われているクレープ台を使用。本場の味が楽しめます。
(その他メニューは記事下にあります。)

ドラフトシードル
シードル(林檎のスパークリングワイン)は、
フランスの現地で調達した様々な柄のシードルボール(カップ)で提供されます。

ブルターニュ地方では、グラスではなく陶器製のカップで
シードルを飲むのが一般的だそうです。

「TEKIKAKA CIDRE テキカカ シードル」(600円)
リンゴポリフェノール量がリンゴ6個分の青森県産のシードルです。
樽からシードルを提供しているのは大阪ではここだけとか!

「BOLEE D’ARMORIQUE BRUT ボレ・ダルモリック ブリュット」(600円)
ブルターニュ地方で愛飲されている本格的なシードル。
アルコール度数2%の甘さ控えめのシードルです。

4,500円のお得なコースをいただきました。
アミューズ、前菜(肉または魚)、プチガレット(コンプレットまたはBUTATAMA)、
メイン(肉または魚)、デザート、ドリンクがついたお得なコースは4,000円からあります。
アミューズは、「そば粉のガレット」です。
鴨のリエットのコンビーフのような柔らかな食感と、
塩気の利いたそば粉のガレットとの相性抜群!

前菜は、「豚ほほ肉とフォアグラのテリーヌ」

フレンチと言えばテリーヌですが、すごい厚みです!
豚肉のコラーゲンがたっぷり!コクがあって
肉の旨みをしっかり引き出してるテリーヌでした。

同じく前菜です。お連れ様の「魚介のスープ 鱧のフリットとチョリソー添え」
海老や貝の風味がたっぷりなクリーミーなスープです。
鱧のフリットはふっくらしていて美味。


「DESPERADOS デスペラードス」(800円)
フランスのテキーラフレーバーのビールです。

プチガレット「COMPLETE コンプレット」
自家製のハムに、卵、チーズのガレットです。
ディナーではミニサイズだとか。それでもかなりのボリュームです。

「BUTATAMA ブタタマ」

しっとりしたキャベツにベーコン、豚肉がたっぷり!
意外にもソースとマヨネーズがガレットによく合います。

パリッパリで香ばしいガレットも美味しい~。

メインメニューの「POTE’E BRETONNE ポテブルトンヌ 」
ブルターニュ風の豚肉のポトフです。

角切りの豚肉が二切れと凄いボリュームですが、
あっさりしていて柔らかく煮込まれた豚肉は、ペロッと食べられます。

「POISSON DU JOUR 本日の鮮魚のポアレと季節の野菜ソースヴァンルージュ」

本日の鮮魚は明石鯛です。
パリッとした皮とホクホクの身がたっぷり!
季節の野菜もふんだんに使われています。

高千穂産のバターでいただくバケットも美味しい~

デザートは「FAR BRETON ファーブルトン」
ブルターニュ地方で古くから伝わる伝統菓子で、
もっちりとした食感が楽しめるプディングケーキのようなスイーツ。

バニラビーンズたっぷりの自家製アイスクリームにもよく合います。

食後にコーヒーまで付いて4500円は激安!
お腹がいっぱいになりました。^^

普通の浄水だそうですが、やたらと美味しかったお冷。
こちらも現地で調達したグラスだそうです。薄いグラスで飲むと美味しい~。
クレープリー エ ビストロ アルモリカ夜総合点
★★★☆☆ 3.9
大阪府大阪市中央区瓦町4-3-14 御堂筋アーバンライフ B1F
本町駅からすぐ
06-6226-8955
火~土:12:00~14:00、18:00~23:00 日:12:00~14:00
月曜定休日


- 関連記事
-