

名古屋名物の元祖台湾ラーメンがいただける「台湾料理 味仙 みせん」が
2019.10.25大阪マルビルB2にオープンしました。
台湾ラーメンは1960年「台湾料理 味仙 今池本店」店主の郭明優氏が
台湾の「台仔(たんつー)麺」を激辛にアレンジしたのが始まりで
台湾出身であることから「台湾ラーメン」と命名。
名古屋発祥で、台湾には無いラーメンです。
名古屋にすっかり定着している人気の「台湾ラーメン」が、大阪に初上陸!
多少の行列ができていましたが、我慢して並びました!

2019.10.25(金)~27(日)の3日間はフードメニューが全て半額!
(3日間は16:00~23:00の営業です)
訪れたのは18:00です。先客5名様が並んでいましたが、
回転も速く、案外すぐに席へ通されました。

大衆中華料理店らしい店内。
威勢のいいスタッフさんがてきぱきとしていて料理提供も早くてスムーズ。

ドリンクメニュー

フードメニュー
上記が半額となると激安ですね!色々と注文してみました。

キリン一番搾り(600円)

青菜炒め(780円)
ニンニクがたっぷりの青菜炒めです。シャキッとした青菜で味付けも最高!

むしどり(1,480円)

柔らかくしっとりとした蒸し鶏です。特製のピリ辛ダレとの相性抜群です。

台湾ラーメン(680円)
台湾ラーメンはたっぷりのミンチとニラ、唐辛子が盛らているのが特徴です。
ニンニクとネギもたっぷりです。見た目はそれほど激辛ラーメンには見えませんね。
(辛さ控えめの台湾ラーメン(アメリカン)もあります。)

鶏ガラと醤油ベースのスープはあっさりとしていますがニンニクも効いています。

麺は中細ストレート麺です。ほんのりコシがあり、
柔らかくも固くもない丁度いい湯で加減。
スープともよく絡んで美味しいです。

麻婆飯(780円)
柔らかく大きめのミンチがたっぷり。
豆腐が少なく感じますが、豆腐も大きくカットされています。
木綿と絹こしの中間のような硬さの豆腐は美味。
味が濃いわけではなく、コクがあって激うま!
実は、台湾ラーメンよりも激辛でした。
でもこの辛さは病みつきになりますね。汗が噴き出ます!

オープン記念という事で、味仙のオリジナルグラスをいただきました。
2019.10.25(金)~27(日)の3日間は16:00~23:00の営業。
28日以降は11:30~23:00営業予定です。
台湾料理 味仙 大阪マルビル店夜総合点
★★★★☆ 4.0
台湾料理 味仙 大阪マルビル店
大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビルB2F
大阪メトロ 西梅田駅から徒歩5分
06-6343-0470
11:30~23:00不定休
- 関連記事
-