

大阪道頓堀の「中座くいだおれビル」は
地下1階~4階まで大阪を代表するたこ焼、お好み焼き、串カツの他、
大阪のお土産、カフェやエンターテイメント施設が集うアミューズメントビルです。


くいだおれ太郎は、1950年に開業した飲食店「くいだおれ」の
店先に立っていた同店の宣伝人形。
眉毛、目、口、手が動き、ドラムを叩き続けて58年。
残念ながら「くいだおれ」は2008年に閉店しましたが、
くいだおれ太郎だけは現在も残され、
大阪の観光名物としてお土産のキャラクターなどにもなっています。
現在くいだおれ人形は2体あり、
写真のくいだおれ人形は「くいだおれ次郎」だそうです。


中座くいだおれビル1階には「リトル大阪(ぐりこ・や)」、
「なにわ名物いちびり庵 道頓堀店」の2つのお土産店があり、
大阪らしいグッズがいっぱい!


「いちびり庵道頓堀店」の一角にはくいだおれ太郎オフィシャルショップ
「太郎本舗」があります。日本では唯一ここだけだそうです。
大阪のお土産店では最大規模の、ありとあらゆる太郎グッズが並びます。

くいだおれ太郎グッズ食品5選
ショップスタッフが選ぶおすすめくいだおれ太郎グッズを聞いてみました。


くいだおれ太郎プリン三角缶(1,350円)
堂島プリンとコラボしたプリンです。
3つ入りの三角缶はいちびり庵限定商品です。
くいだおれ太郎の帽子も3ついています。


くいだおれ太郎抹茶太鼓焼き(648円)
北海道小豆を使用した太鼓焼きは
ノーマルタイプと抹茶味タイプがあります。
抹茶味タイプは外国の方によく売れているそうです。

くいだおれ太郎ドロップス(380円)
サクマドロップスとのコラボ商品。

くいだおれ太郎チョコデコサブレ限定缶(1450円)
限定缶は無くなり次第販売終了。

中にはサブレとデコレーションができるチョコレート入りで
お子さまにも喜ばれそうですね。

くいだおれ太郎のソースせんべい900円

中には大阪のヘルメスソースに専用の刷毛がついています。

くいだおれ太郎フルーツ引き(500円)
懐かしいひも付きキャンディーが30個ついています。
パッケージはどことなくレトロですね。

くいだおれ太郎グッズ雑貨5選

くいだおれ太郎絆創膏(440円)
種類は5種あります。指に巻いて張ってしまうと
柄が分かりづらいですが、よく売れてるんだとか。

くいだおれ太郎ソックス(471円)、ベビーソックス(550円)
ベビー用は1種類、大人用は7種類あります。裏側のデザインも凝っていて派手!

くいだおれ太郎缶バッチ(324円)
若い世代に人気のある缶バッチ。

くいだおれ太郎キーホルダー(608円)
くいだおれ太郎をキャラクターにした原点がキーホルダーだそうです。

くいだおれ太郎提灯マグネット(495円)
意外と頑丈な素材でできています。海外の方によく売れているんだとか。


くいだおれ太郎ミニタオル3枚セット(770円)
3枚とも柄が違っていてどれも可愛いですね。バラマキ土産にも最適です。
なにわ名物いちびり庵 道頓堀店大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21
10:00~22:00(定休日:無休)
- 関連記事
-