

奥伊勢フォレストピアでランチの後は北総門山へ。


ホテルの送迎車で山頂近くの駐車場まで
送っていただいたのでかなり楽ちん♪
しかもバスに荷物は置いて行き、手ぶらで山歩き。


通りがかりに車窓のみでしたが、わさびが生えています。取りたいー!
右の写真も通りがかりで撮った一枚です。洞窟みたいですね。

「奥伊勢フォレストピア」から北総門山第三駐車場へは20分程で到着。
東屋に循環トイレもあってとても綺麗です。

総門山は標高948m、北総門山は標高704mです。
いくつかルートがあり、北総門山から総門山を縦走する
中級者向けの「林間コース」、「尾根コース」の他、
「野鳥の森」、「きのこの森」、「健康の森」など
初心者向けのコースも整備されています。
「奥伊勢フォレストピア」に温泉もあるので、
登山後に温泉で汗を流せて良いですね~。
でも車じゃないとアクセスしにくいので、
ツアーを利用するか、
北総門山~総門山~北総門山のルートが無難かもしれませんね。
今回は北総門山頂上付近の第三駐車場(630m)から
北総門山山頂 第四駐車場(704m)までを歩きます。
マップの黄色いラインの道は車椅子でも登れるコースです。


健康の森コース


ヒメシャラの森
車椅子でも通行可能な木製スロープ。
姫沙羅(ヒメシャラ)と馬酔木(アセビ)が多い森です。

馬酔木(アセビ)


ふわっとした枯葉の絨毯で歩きやすいです。


車椅子用のスロープを超えると緩やかな尾根沿いに
北総門山山頂を目指します。


倒木が多くてちょっと大台ケ原に似ていますね。
自分で思ってるほど足が上がらず(悲)何度もずこっとなります。
完全に運動不足ですね。^^;

森林の境界の尾根線。左が植林していて右は手つかずの山。
管理していない自然のままだと右の様になるんですって。
自分が尾根に居るってわかりやすい~。


桧玉と松ぼっくり
この辺りはリスが居るんですね。リスが食べた松ぼっくりは
エビフライの様になります。

あっという間に北総門山山頂です。

第四駐車場から見た総門山。


展望台



案内していただいた
Verde大台ツーリズムの
野田さんから甘酒をいただきました。
山頂で飲む甘酒は激うまです。

目の前には絶景が広がっています。
黒部峡谷、清津峡と共に3大渓谷の一つ。宮川ダム湖がよく見えます。
山の向こうは伊勢湾。天気のいい日は富士山も見えるんですって。
第四駐車場に送迎車が移動してくれていたので、
第三駐車場~第四駐車場の片道のみのハイキングでした。
つづく
北総門山三重県多気郡大台町薗
JR紀勢本線 三瀬谷駅より車で約40分
紀勢道大宮大台ICより約40分
奥伊勢フォレストピア駐車場から徒歩約1時間15分
- 関連記事
-