fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPおでかけ‐大阪市住吉区 ≫ 2020年『あびこ観音寺 節分祭り』節分厄除大法会(大阪市住吉区我孫子)

2020年『あびこ観音寺 節分祭り』節分厄除大法会(大阪市住吉区我孫子)

1P2010013.jpg
あびこ観音 節分祭りへ行ってきました。

節分厄除大法会は2020年2月1日から2月7日、
護摩焚きや屋台などは2020年2月1日から2月4日までの4日間開催中。

1P2010004.jpg1P2010007.jpg
毎年のように行っていますが、今年は人が少ない印象を受けました。
日を気にせず、大体初日に行っているからかしら。メインは2月3日(?)
私が訪れたのは2月1日20:30頃です。

183886765_2724445700969382_5635303271980597248_n.jpg1P2010010.jpg
迂回路もなかったのであっさり南門から入れました。

1P2010021.jpg183642904_2724445464302739_6663818360209276928_n.jpg
1P2010025.jpg
今年の護摩焚き期間は下記です。屋台なども閉門に合わせて終わります。

1日(土)開門5:30 護摩焚き受付9:00〜21:30 閉門22:30
2日(日)開門6:30 護摩焚き受付9:00〜21:30 閉門22:30
3日(月)開門6:30 護摩焚き受付9:00〜20:30 閉門21:30
4日(火)開門6:30 護摩焚き受付9:00〜16:30 閉門17:30



1P2010030.jpg
お参りの後はお待ちかねの屋台巡りです。お腹がペコペコです!
あびこ観音の屋台はいつも良心的な価格設定です。

1P2010027.jpg184036576_2724445270969425_7187708824478810112_n.jpg
フランクフルト2本300円。

目利きがいいので(爆)数あるフランクフルトの中からここに。
カリカリに激アツで美味しい~。

1P2010029.jpg
183679553_2724445130969439_4362850005732556800_n.jpg83601486_2724444850969467_8384320729285394432_n.jpg
たこ焼の屋台も沢山あったけど、
黄色く大玉で美味しそうだったこちらで購入。

外はカリカリで中はトロトロの激アツ!めっちゃ美味しい~。
目利きのぎゃるまま~。

183618641_2724444804302805_1884841299723419648_n.jpg83934619_2724444580969494_8941045037416841216_n.jpg
1P2010034.jpg
あびこ餅本舗は並んでいなかったので購入しました。

185015765_2724444517636167_7769413761915420672_n.jpg83281624_2724444854302800_3514759278063779840_n.jpg
あびこ餅本舗横の喫茶店(?)前の甘酒。
手づくりで美味しい~。生姜たっぷり入れてもらいました。

お腹がいっぱいになり、その後は薬局巡り。
あびこは薬局が沢山あります。
しかし、どこもマスクは手に入りませんでした。

過去記事
2020年あびこ観音初詣(2020.1.1)
あびこ観音節分祭り2019(2019.2.3)
あびこ観音 節分祭り 2018 (2018.02.04)
あびこ観音の節分祭 2017 (2017.02.05)
2015年あびこ観音 吾彦山大聖観音寺~道六 厄除けまんじゅう (2015.02.04)
あびこ観音 2014 (2014.02.04)
2012年 あびこ観音 吾彦山大聖観音寺~道六 厄除けまんじゅう (2012.02.06)
あびこ観音 2011年 あびこ餅本舗 厄除饅頭 (2011.02.03)
あびこ観音 2010年 (2010.02.03)
あびこ観音 2009 吾彦山大聖観音寺 (2009.02.02)
あびこ観音 2008 吾彦観音寺 (2008.02.02)
あびこ観音 2007年 (2007.02.05)
あびこ観音 2006年 (2006.02.05)

あびこ観音
大阪市住吉区我孫子4丁目1−20
JR 阪和線 我孫子町から徒歩5分
開門時間
夏季(4月~10月)午前7時00分
冬季(11月~3月)午前7時30分
(但し、1日、18日は午前5時30分)
閉門時間:午後5時00分

関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ