fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP国内旅行‐岐阜県 ≫ 関ケ原古戦場史跡めぐり(岐阜県関ヶ原町)

関ケ原古戦場史跡めぐり(岐阜県関ヶ原町)

3PA150316.jpg
関ケ原ウォーランドの後は、関ケ原古戦場跡地めぐりをしてきました。

以前書いた事は省略します。

関ヶ原古戦場 関ヶ原の戦い決戦地跡 (2012.09.12)

3PA150337.jpg
関ケ原駅一帯に陣跡が沢山あります。
全部周り切れませんでしたが、車とレンタルサイクルを使って
沢山巡ってきました。

3PA150228.jpg
徳川家康最初の陣跡

駐車場があるので車で行きました。
国道21号線は交通量が多く、歩道がないので
レンタルサイクルではちょっと怖そうな感じです。

3PA150246.jpg
家康は関ケ原合戦早朝に、赤坂から桃配山に兵を移動。
桃配山の中腹に陣を敷きました。

PA150245.jpg
桃配山(桃配り山)

家康の「腰掛石」、「机石」が今も残っているそうです。

PA150235.jpg
徳川家康最初陣跡の石碑

3PA150241.jpg
PA150239.jpg
陣跡からの眺め

3PA150255.jpg
次は場所を移動して、岐阜関ケ原古戦場記念館へ。
残念ながらこの日はオープン前でした。(2020.10.22開館)

PA150278.jpgPA150259.jpg
記念館の近くにある東首塚

PA150266.jpg
この地の領主竹中重門が、関ケ原の戦いで戦死した
兵士たちをここに埋葬したそうです。

PA150271.jpg
首級墳碑

PA150264.jpg
松平忠吉・井伊直政陣跡

東首塚と同じ敷地内にあります。

PA150262.jpg
大将自らが先陣を切る赤備え隊です。
一番頑張った部隊だと思います。
井伊直政は鉄砲で撃たれた傷が元で2年後に亡くなります。

徳川家康最後の陣跡
陣場野公園内にある徳川家康最後の陣跡

徳川家康旗験識所
床几場徳川家康進旗験馘處

合戦後、討ち取った敵の首級が実検された地です。
実験後は首塚に埋葬されています。

3PA150290.jpg
JR関ケ原駅まで移動しました。

3PA150292.jpg
駅前に関ケ原駅前観光交流館があります。

3PA150304.jpg3PA150302.jpg
コインロッカーに、レンタルサイクルがあります。

レンタルサイクルは半日500円で借りることができます。
(電動は1000円)

電動の急に加速するのが怖いので普通の自転車を借りました。

3PA150310.jpg3PA150312.jpg
3PA150352.jpg
関ケ原合戦の有名武将ミネラルウォーターが売られています。

うらぎりサイダーを買うなんて裏切り者ですよね~。

PA150320.jpg
本多忠勝陣跡

めっちゃ民家内にあります。これは車では厳しいですね~。

PA150322.jpg本多忠勝陣跡
PA150324.jpg
徳川四天王のうちの一人です。
関ケ原の戦いでは、僅かな手勢で90あまりの首級をあげたそうです。

関ケ原中学校
藤堂高虎京極高知陣跡
藤堂高虎京極高知陣跡

関ケ原中学校内にありますが自由に入れます。

PA150345.jpg福島正則陣跡1
PA150340.jpg
福島正則陣跡

春日神社境内にあります。

PA150347.jpg
PA150349.jpg
西首塚

国道21号線沿いにあります。

不破関資料館不破関資料館2
不破関資料館
近くに不破の関跡があります。
関ケ原合戦とは関係なく奈良時代の遺跡などが展示されているようです。

大谷吉継陣跡
次は難所の大谷吉継陣跡へ。

若宮八幡宮内松尾山の中腹に陣跡があり、
山頂付近に墓があります。

松尾山眺望地PA150386.jpg
松尾山眺望地

大谷吉継陣跡2PA150392.jpg
PA150391.jpg
大谷吉継陣跡

PA150398.jpg
PA150400.jpg
大谷吉継継顕彰碑

PA150395.jpg
PA150397.jpg
大谷吉高、湯浅五郎の墓

3PA150377.jpg3PA150379.jpg
40分程山登りをしてくたくたになりました。
ダム越えで「平塚為広の碑」にも行けるんですが今回はやめました。^^;

更に向かいの山にある小早川秀秋陣跡もギブアップしました。

3PA150410.jpg
レンタルサイクルは返却し、関ケ原古戦場決戦の地へ。

島左近陣跡PA150429.jpg
島左近陣跡

島左近は結構すぐに殉死してしまったのです。本当に残念です。

3PA150420.jpgPA150433.jpg
笹尾山を登ると石田光成陣跡に着きます。

PA150437.jpg
PA150447.jpg
石田三成陣跡からの眺望

PA150448.jpg
決戦は一日というよりも半日で終わったんですね。
東軍の戦死者はわずかで西軍は4万人戦死しています。

3PA150406.jpg
向かいの田んぼはコスモス畑になっていました。

徳川家康最初陣跡
岐阜県不破郡関ケ原町大字野上1424-1
無料駐車場あり

岐阜関ケ原古戦場記念館
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3
一般500円、高校生・大学生 300円、中学生以下 無料
無料駐車場あり

東首塚
松平忠吉・井伊直政陣跡
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原908-3

徳川家康最後の陣跡
床几場徳川家康進旗験馘處
岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原959-2

関ケ原駅前観光交流館
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原598-4
9:00~17:00
4月〜10月:無休
11月〜3月:毎週火曜日・祝祭日の翌日・年末年始(12/29〜1/3)
無料駐車場あり

本多忠勝陣跡
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原3441-67

福島正則陣跡
岐阜県不破郡関ケ原町松尾111
無料駐車場あり

西首塚
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原2236

不破関資料館
岐阜県不破郡関ケ原町松尾21-1
0584-43-2611
4月~10月9:00~16:30
11月~3月9:00~16:00
大人100円 小人(中学生以下)50円(20名以上 大人70円 小人30円)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日

大谷吉継陣跡
岐阜県不破郡関ケ原町山中32
関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!


相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ