fc2ブログ

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

大阪発!旅行やおでかけ、グルメブログです。人混み苦手なのでメジャーなスポットより穴場が多いです!
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOPグルメ‐大阪府箕面市 ≫ 『みのお茶寮』でおまかせ懐石コース(大阪府箕面市石丸)

『みのお茶寮』でおまかせ懐石コース(大阪府箕面市石丸)

126378488_3503742063039738_5092980988858897359_n.jpg
126466481_3503741426373135_9075893201953193382_n.jpg126571036_3503743086372969_899057014825385333_n.jpg
箕面で優雅なお店を探していて3件目でようやく予約を取る事ができましたが
箕面駅に到着してみると3キロも離れています!!

徒歩で予約時間ぎりぎり到着予定でしたが、お連れ様が足が痛いとの事なので
急遽レンタルサイクルを借りました。(1台500円)

駅近くの住友銀行前の第一駐車場にレンタルサイクルがあります。
どこに行くのか尋ねられたので、店名を言うと
「美味しいで~。高いけど。。」との事で期待大!

ちなみに坂道で徒歩も無理だしバスはないとの事。
店に駐車場も無いようです(未確認)

電動自転車は残り1台との事なので、もう一台は普通の自転車です。
もちろん私が電動自転車に乗りました。
上り坂なので電動必須って感じで私はめっちゃ楽でした。^^;

1126510219_3503742623039682_372172423961056803_n.jpg
「みのお茶寮」に到着しました!

126286933_3503742056373072_8060704719888267467_n.jpg126523634_3503741893039755_6810883447861016247_n.jpg
PB210011_20201122111056019.jpgPB210018.jpg
全室個室でとても優雅な気分に浸れます。

1PB210036.jpg
竹酒2合(1,800円)、ミネラルウォーター(200円)

1PB210041.jpg
1PB210043.jpg1PB210045.jpg
手作りの竹の筒に入っています。キンキンに冷えていて美味しいです。
なにげに私の方がでかい(笑)

1PB210040.jpg
おまかせ会席料理 利休の膳 (8,000円税サ別)をいただきました。

1PB210027.jpg
食前酒 梅酒⠀

1PB210023.jpg
1PB210056.jpg
先付け⠀(あんこう肝、トリュフ、生うに、白ネギ、本しめじ)

柚子釜の中に盛られています。
臭みがなくてフォアグラのようなあん肝です。
いい味付けで白ネギまで激うま!

1PB210050.jpg
1PB210054.jpg1PB210059.jpg
椀物(松茸とハマグリのお吸い物)

松茸半身と大きなハマグリが入った贅沢なおすましでした。

1PB210063.jpg
1PB210076.jpg
1PB210080.jpg
1PB210082.jpg
向付(よこわ、あじ、クエ)

モチモチのよこわが激うま!何気にしゃりしゃりの大根が甘くて美味しかったです。

1PB210083.jpg
八寸(わかさぎ南蛮漬け、大和まな、生うに、菱の実、真菰筍、
モロコの甘露煮、花豆、きぬかつぎ、
穴子とアワビの肝、さつまいものレモン煮)

1PB210091.jpg
わかさぎ南蛮漬け

1PB210092.jpg
大和まなと生うに

1PB210094.jpg
穴子とアワビの肝

1PB210097.jpg
菱の実

池に自生しているそうです。オーナーが子供のころは貧乏で(爆)
こればかり食べていたそうです。^^
くるみをあっさりさせたような味で美味しいです。

1PB210098.jpg
モロコの甘露煮

1PB210103.jpg
きぬかつぎ

沢山盛られていますがどれもお腹にたまらずペロッと食べられました。
一つ一つがホント美味しい!

1PB210086.jpg
1PB210105.jpg
焼物(伏見唐辛子、松茸、さざえ)

備長炭の七輪が登場!オーナーが炭火焼きを焼いて頂けます。
こてこてのオーナーはフレンドリーで面白いです。

1PB210113.jpg
1PB210126.jpg
伏見唐辛子は高級なもので、
特に赤いのは大阪には殆ど入ってこないとか!

コロナで東京が落ち込んでいるので今は手に入るけど
来月になるともっと値段が上がるんだそうです。

ほんのり甘辛いです。

1PB210124.jpg
松茸もまた半身をいただきました。

1PB210109.jpg
1PB210119.jpg
さざえはあまり好きじゃなかったけどとても柔らかくて激うまでした。

1PB210137.jpg
揚物(四方竹、雲子(たらの白子)、ぎんなん、むかご、かぼす)

1PB210143.jpg
白子の天婦羅がとてもクリーミー♪

1PB210140.jpg
水分たっぷりの四方竹も激うまです!

1PB210145.jpg
1PB210149.jpg
酢の物(ズワイがに)

1PB210151.jpg
今年初の蟹をいただきました!身がたっぷり♪

1PB210154.jpg1PB210153.jpg
ご飯、味噌汁、香物(栗ご飯)

1PB210157.jpg
1PB210161.jpg
ふっくら炊きあがったご飯にちょっと固めの栗が最高です!
土鍋のご飯全部食べました!

1PB210165.jpg
水物(ブルーベリー、柿、メロン、ゴールデンキウイ)

2時間強滞在しました。とても雰囲気もよく仲居さんの接客も最高です!
HPを見てもコース名と値段しか書いていませんでしたが(笑)
内容もとてもよかったです。1か月おきにメニューが変わるそうです。
海の幸と山の幸の旬の素材を生かした日本料理が
やっぱ一番だな~と思いました。^^

みのお茶寮昼総合点★★★☆☆ 3.9
みのお茶寮
072-729-0051
大阪府箕面市石丸2-8-3

関連記事
Trackback

Trackback URL

 

記事に星があったら…
★☆☆☆☆不満!
★★☆☆☆微妙!
★★★☆☆普通!
★★★★☆絶品!
★★★★★殿堂!
ご参考までに…。^^

関西グルメブロガーズ
「KGB」に参加しています。

友だち追加
フォローお願いします♪

相互リンク
月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ