
淡路サービスエリアSA で車中泊 をしました。
夜中の2時頃到着。夜は外に出れば肌寒いくらいで
車内で寝るには快適でした。




朝は9時に目覚めました。^^;19℃と暖かく快晴です。
サービスエリア内のレストランは早くから営業していました。
朝方までビールを飲みすぎて朝ごはんを作る気にならず(爆)
ここで食べようか迷いましたが、結局作りました!


ご飯は車内でごはんがタケル君を使用したかったのですが、
コンセントが行方不明で使えず、メスティンSで1.5合の
お米を炊きました。
小さい焼酎の入れ物満タンで1.5合(笑)でした。
水はリベット(縁の丸い部分)より気持ち上あたりが
私好みの水加減です。

初めは固形燃料で炊きましたが、
火が消えてからはカセットコンロでさらに5分ほど
火にかけてからしばらく蒸らすとちょうどよかったです。




お昼ごはん用の具材です。


CAN★DOで衝動買いをしたメスティン。
メスティンL、メスティンSと並べてみましたが
メスティンSより小さいサイズでお弁当箱のようです。


コンパクトにスタッキングできます。
こちらを使用したかったのでお昼ごはんはお弁当です。


こちらもCAN★DOで購入したスープジャーです。
以前サーモスのスープジャーを購入したところですが、
こちらの方がかなり小さいのでみそ汁にピッタリです!

エビフライ、とんかつはアルミホイルに巻いてから
フライパンで温めました。




お弁当は簡単にできましたが
恐ろしくグロいおにぎらずが出来上がりました。^^;




次は朝ごはんを作ります。
こちらもアルミホイルを利用して洗い物を極力へらしました。

朝ごはんはこんな感じです。
牛乳は家から持ってきましたが、
コーヒーはSAで買ってきました。
恐ろしくハイカロリーなトースト食パンはバターで焼いたらサクサクになって
妙に美味しかったです。


夜中にポチってしまった車の中でお湯が沸かせる
12V電源の『ワクヨさん』は、走行中にお湯を沸かします。
ドリンクホルダーに取り付けられますがちょっと不安定な感じです。
お湯が沸くのを見ていると楽しい(笑)です。
意外とすぐにお湯が沸いて、保温に切り替わっていました。


目的地に着いてからアマノフーズのみそ汁を作りました。
並々でちょっと濃いくらいでした。


100均メスティンは調理には使用しませんでしたが
お弁当箱に使用しました。
調理にも使えて便利だし可愛いです。
スープジャーは全然冷めてなくて激熱!
軽いしコンパクトで気に入りました。
おにぎらず はごはんの炊き加減もちょうどよくて激うま でした。
スープジャー も食べるときまでアツアツでした!
淡路サービスエリア 下り兵庫県淡路市岩屋2568
神戸淡路鳴門自動車道
0799-72-4715
フードコート、売店、GS(24時間営業)
スターバックス(07:00~22:00)
ミスタードーナツ(07:00~021:00、土日祝06:00~21:00)
レストラン、ザ・丼(07:00~21:00)
神戸ベル(07;30~18:00)
大観覧車(09;00~21:00)
- 関連記事
-