


2021.10.01オープンの炭火焼鳥店「火鉢屋○酉(ひばちやまるどり)」の
レセプションに参加させていただきました。
「中崎町天五商店街」側の入り口は裏口だそうです。
民家のある細い路地側が表口だとか。


古民家風の店内は一部吹き抜けになっていて
隠れ家的な雰囲気抜群です。
1Fはカウンター席のみ12席あり、2Fは4名用テーブル席が5席あります。

コースメニュー

丸ごと1羽を捌く鶏の解体ショー付きの○酉コース2時間
飲み放題 付き(6,000円税込)をいただきました。

香るエール

本日のアミューズ

鶏出汁プリンいくら添え、雲丹卵黄とラングドシャ、燻製うずらの醤油漬け

卵の殻に入った鶏出汁プリンはとても滑らかで濃厚!
プチプチのいくらとの相性も抜群です。
中に出汁醤油が入っていてこれまた激うま!

うに卵黄はうにの旨味が凝縮されていてラングドシャと
一緒にいただくと最高!

うずらの醤油漬けは、箸で持つとつぶれそうなくらいプルンプルン♪
ほんのり桜チップが香ります。
不思議な食感であっさりした味でした。

蒼しぶき

すっきりした甘口の日本酒です。飲み放題に日本酒あるの嬉しい~♪

肝刺し
低温調理されていてとても柔らかい!
ごま油に付け込まれた肝の串焼きです。縁の塩で食べても最高!

ささみ磯部揚げ


とても柔らかい鶏肉で、歯がなくても食べれるやつ(笑)
衣はサクッとしていていつまでもサクサク!
芽ネギと特製ダレで食べると激うまです。

八海山

辛口で飲みやすい日本酒です。

もも肉、むね肉、タタキ


熱々の石で焼いていただきました。


ほんと柔らかく、あっさりしていて激うますぎ!!塩加減も抜群です。

季節野菜一品

大阪産の長茄子は、しっかり焼かれていて
すだちとミント、みょうがで食べると最高です。

焼鳥 ねぎま

とても柔らかくてジューシーなもも肉です。
タレで食べるのはもったいない美味しさでした。

黒霧島
ロックで2杯いただきました。絶好調です!

ヤゲン軟骨、ボンジリ、砂肝

希少部位のヤゲン軟骨は解体ショーを見ていたので
よく噛みしめていただきました(^^)

ボンジリバーガーは脂が乗っていて最高!
パンズもふわっとパリッとしていて激うま!
砂肝は、しっかり辛いグリーンカレーに
浸かっていてこれがまた美味しいです。

焼鳥むね

あっさりふわっとしたむね肉で焼き加減抜群!

焼き野菜3種
愛知県産ぎんなん、長野県産アスパラ、大阪産トロ茄子

銀杏にはカラスミのように再現された卵黄がかかっています。


炭火で焼かれた野菜は、香ばしくて箸休めに最高です。

全然辛くない「鬼おろし」という大根も付いていました。
シャリシャリしていてこれがお酒によく合います。

ということで、香るエール(笑)

手羽先
「揚げ」、「焼き」から選べます。揚げていただきました。

カリッと揚がった手羽先は激熱でジューシー!
毛沢東スパイスのようなパウダーがかかっていてほんのりピリ辛でした。

背肝、せせり

せせりの炭火焼きはチリパウダーがかかっています。

背肝にはキャラメル色に煮詰めたヤギのチーズ
「ブラウンチーズ」がかかっています。
これが濃厚でほんのりキャラメル味♪

蒼しぶき

つくね
ヤゲン軟骨や鴨、もも肉、胸肉などを合わせたつくねです。

あっさりしたつくねで卵はありません。
鶏肉とは思えないジューシーでしっかりした味付けです。
ふわふわ感が最高でした。

〆 秋鮭といくらの土鍋ご飯
一組ごとにかまどで炊いていただけます。いくらもたっぷり!


濃厚な漬け玉子をかけて食べると更に美味しいです。

鶏出汁スープもいただけるので、お茶漬けにしても激うまでした。
コラーゲンたっぷりって感じですね(^^)

デザート 梨のジェラート


鶏の解体ショーが見たい場合は、予約は18:00からのみだそうです。
前日22:00まで予約可能で1人でも可。団体は13名まで予約可能です。
解体ショーは、一羽丸ごと解体しますが、ちょうちんや肝の部分は
すでに取り除かれています。普段何気なく食べているぼんじりやヤゲン軟骨など
どのあたりにある部位なのか勉強にもなりますし、命をいただく事の
有難味がよくわかりました。
料理人が目利きした新鮮鶏のコースに
飲み放題付きで6,000円はリーズナブルです。
雰囲気もいいし、デートなどにもおすすめです。(^^)
youtubeのチャンネル登録と高評価を
もしよかったら(笑)お願いいたします。m(__)m


コース以外にも、アラカルトメニューも用意されています。
火鉢屋 ○酉夜総合点
★★★☆☆ 3.7
大阪市北区浪花町6-2
谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
16:00~23:00(月曜定休日)
06-6485-0444
- 関連記事
-