<<三段壁~千畳敷 の続きです。
たまたま通りかかった白良浜のライトアップがとても綺麗だったので、立ち寄ってみました。
丁度、無料の駐車場、トイレの目の前でやっています。
白砂のプロムナードと言って、1月末まで開催しているそうです。
いい写真が撮れなかったんですが(泣)、実際はもっときれいです。
上の二枚は携帯で撮りました。
携帯の方が綺麗で簡単に撮れると思ってたんですが、転送してみると
やっぱりデジカメの方が、まだましでした。
白浜は、日本のワイキキビーチといわれているそうで、
ワイキキビーチと姉妹浜なんですって。(砂は白浜の方が綺麗です。)
温泉街を散歩していると、砿湯(まぶゆ)と行幸湯(みゆきゆ) の2つの源泉がありました。
ホンノリ硫黄のいい香りがします。
白浜温泉は、牟婁の湯、崎の湯、 しらすな、白良湯、 松乃湯、 綱の湯と
6つの温泉があり、更に足湯も増えていました。
衝幹(つくもと)足湯
普段、足湯なんてめったに入らないんですが、
寒いし、足に砂が入って気持ち悪かった事もあり(爆)無性に入りたくなりました。
砂を払って、冷たい水で足を洗ってから入ります。
ハンドタオルしか持ってなかったけど、丁度隣の売店でタオルが売られていました。
周りには誰もいないし、肩まで浸かりたくなるほど(笑)気持ちがよかったです。
お湯はぬるぬるでした。
和歌山は、掛け流しのいい温泉がいっぱいですね。
カルキ臭なんて絶対しないし。^^
その後、たまたま通り掛かった、“ 浜食堂 ” というお店に入りました。
ひっそりしているんですが、周りが暗いのでとても目立ちます。
私達が居る間、他のお客さんは誰も来ませんでした。
注文を聞いてからキャベツや玉ねぎを切っていたので
結構待たされましたが、ローカルのテレビがいい時間つぶしになりました。
親子丼 800円
どろっとした感じで、高校の食堂を思い出します。
ドロドロは嫌だという人も居るかもしれませんが、私はこういうの好きです。
味もしっかりしていて美味しかったです。
娘がかなり気に入っていました。
とんかつ定食1000円
特別美味しいって程でもないけど、家庭の味といった感じ。
焼肉定食 1000円
一つずつ作ってるようで、私の焼肉は最後でしたが、
ご飯がホカホカで、焼肉もいつまでも熱々。野菜もたっぷりで美味しかったです。
その後、牟婁の湯に入りました。大人300円、小人70円
銭湯より安い入浴料。
内風呂しかありませんが、2種類の源泉の湯船があります。
一つは熱いお湯で、長く浸かって居られませんでした。
銭湯(?)なので、タオルや石鹸などは何もありませんが、安くで売られています。
泉質はいいんですが、客層が最悪でした。地元の縄張り見たいな…。
近くにある、露天風呂の“ 崎の湯 ” にも入った事があるんですが、
露出風呂と言った方がいいような温泉で、女にとっては最悪です。(笑)
でも、近所の銭湯より安いですし、十分満足していますが、
白浜の6つの外湯なら、どこがいいんでしょうね。
案外、足湯の方がよかったりして。。^^
阪和道路の紀州PAで、南高梅 を買いました。
南高梅は皮が薄く潰れやすいので、つぶれてしまった梅は、
“ つぶれ梅 ” として、安くで売られています。
600gと多めで1000円と安く、果肉たっぷりでとても美味しいかったです。
2つ30円くらいの田辺みかんを7つだけ(爆)買ったんですが、
それも甘くて美味しかったです。
★★★★☆
白浜温泉 牟婁の湯
7:00~23:00 大人300円、小人70円
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1665
★★★★☆
衝幹(つくもと)足湯
8:00~23:00(無料)
白砂プロムナード
2008年12月1日~2009年1月31日まで
和歌山県西牟婁郡白浜町 白良浜
★★★☆☆(3.5)
浜食堂
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1949
Trackback URL
≪ ジャンジャン横丁 焼き肉食べ放題 焼肉かご 新世界 (大阪市浪速区恵美須町) | HOME | 和歌山の名勝 三段壁~千畳敷 (和歌山県 西牟婁 郡白浜町) ≫
Author:mahina
(ギャルママ)