センバツ さんからご招待いただいて、大阪ガスのイベントウルフルランド in DILIPA
のプレオープンイベントに、娘と一緒に参加させていただきました。
以前ここで、娘と300円の親子クッキング(ポケットサンドとラブベリーケーキ)
を体験した事があります。( 記事 )
毎年夏の恒例イベントになっているという、ウルフルランド in DILIPA は、
今年は8/29、8/30の9:30~17:00まで開催。
今年はファイナルということで、活動から21年のウルフルズですが、
このライブコンサート(ヤッサ)を最後に、活動を休止するそうです。
ライブは16:00~万博公園もみじ川公園広場にて(すでにチケットは完売)
DILIPA前広場、DILIPA生活誕生館内のクッキングステージでは、
ウルフルズとカンテグランテ(トータス松本さんが働いてたらしい)、大阪ガスが
コラボレーションした、“チャイ試飲券”を、先着3000名様に配布します。
その他にも、イドリスカレーのプレミア試食会(抽選)、今までの“ヤッサ映像見せます!”、
“じゃんけん大会”、“ビンゴゲーム”、“光熱費シュミレーションサービス”等。。
一日中、ウルフルズ、大阪ガスにちなんだイベントが開催されています。
DILIPA生活誕生館 では、ウルフルクイズラリーを開催しています。
ちなみにこのキャラクターは、ウチモちゃんと言って、トータス松本さんのデザインだそうです。
スタンプラリーは全6箇所あり、全部制覇すると、ウルフルランドのステッカーがもらえます。
ウルフルズ好きには堪らないでしょうね~。
ちなみに、スタンプラリーをゴールし、アンケートに答えた方の中から
抽選で1名の方に、サイン入りTシャツプレゼントという事です。
ミスト体感コーナー
ミストカワックや、スプラッシュミストなど、色々と体験する事ができました。
左の写真は、実際に中に入る事ができます。
ちょっと入ってみたんですが、夏だというのにとても気持ちがよかったです。
ミストを体感する前と、した後の肌の潤いをチェックしてみたんですが、
娘は55%(私は47.5%)と驚きの数字がでました。
ちなみに
腕内側は…~35%(乾燥肌)、36~45%(ノーマル肌)、46%~(ウェット肌)
頬は…~40%(乾燥肌)、40~54%(ノーマル肌)、55%~(ウェット肌)
タッチ&トライコーナーでは、実際に大阪ガスのガラストップコンロを使って
お手軽クッキングに挑戦する事ができます。
今回体験させて頂いたコンロは、“クラスSプレミア”という、最高級のコンロだそうです。
グリルの方は、水が不要。裏返す必要もない、優れたグリル。
濡れたキッチンペーパーと、アルミに巻いて焼いたらゆで卵(焼き卵)ができたり、
ダッチオーブンのような、専用の皿に、
食パン、コーン、ブロッコリーなどを乗せてそのまま焼くモーニングセット
等など…他にも優れた機能が沢山ついています。
専用の鍋を使って、ご飯を炊く事も可能だそうです。
ガスで炊くご飯って美味しいですもんね。
炊きあがったら勝手に火がとまるので、重宝しそうです。
今回作らせていただいたのは、スパイシーナンでした。
時間の関係もあってか、生地は既に用意されています。
聞いた所によると、“ハウスのナン生地の素”だそうです。^^
生地を少し伸ばして、“ガラムマサラ”、“あらびき胡椒”、“ガーリック”をまぶしたら
200度に設定して、片面2分ずつ焼くだけで、とても簡単にナンができました。
トータス松本さんオリジナルレシピのチャイと一緒に頂きました。
チャイは本格的な濃い~チャイで美味しかったです。^^
手をかざして体感するのではなく、貸切でお風呂に入らせてくれるのです
詳しくは聞いてなかったので、思わぬサプライズ
室内も、白ベースや木目、モダンなタイプがあります。
右側の壁にあるタオル掛けは、乾きやすいように温風が出ています。
完全個室(施錠可)の浴槽を貸し切って、ミストサウナを体感できるイベントは、
電話で申し込みが必要です。→予約はこちら
1Fに4部屋、2Fに2部屋あり、10:30、13:0:00、15:30と体験する事ができます。
バスタオル、タオルは引き出しに沢山用意されていて、シャワーキャップ、
クシ、ドライヤー、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー等完備
化粧水と日焼け止めなどはなかったので、行かれる場合は持参してくださいね。
家族で借りる(一緒に入る)事もできますが、2人が限界かなぁ。。
↑この待合室で、交代で入るといいと思います。
室内は60度に設定されていて、慣れていないからか、
体を洗う時、水で洗ったり、時々足に水を掛けました。^^
時間に余裕があったので、顔も頭も洗ってさっぱりさせてもらいました。w
バスタブに浸かってる時はとても快適でした
サウナのような息苦しさがないので、ジェットバスを起動して、
ウルフルズのPVを見ながら、ゆっくり浸かる事ができました。
ミストサウナ体験前と体験後の肌水分を測定してみました。
字が汚くて恥ずかしいですが…。
2Fでは50%前後だったんですが、上記の数字がまともですよね。
2回目は、娘より私の方が潤っていました。(爆)
光熱費シュミレーション
大阪ガスでは、省エネだけではなく、光熱費も節約できる
エネファーム 、エコウィル 、エコジョーズ という商品があります。
マイホーム発電
エネファーム は、太陽電池で お湯、電気を同時につくり、
エコウィル は、天然ガスで発電し、お湯と電気を同時につくります。
どちらも自宅で発電し、給湯も暖房もできるという優れた商品です。
マイホーム発電まではちょっと…という場合
省エネガス給湯器の、エコジョーズ という、家にある給湯器を
エコジョーズに変えるだけの手軽な商品もあります。
お風呂や給湯、ミストカワック、床暖房も導入可能。
家ならこれかな~って思いました。^^
光熱費シュミレーションは、毎月のガス料金を確認してから行ってくださいね。
私は家計を握ってないので、ガス代がいくらなのかさっぱりわからず
光熱費シュミレーションは体験できませんでした。
ウルフルランド in DILIPA' 09 FINAL
8/29~30 9:30~17:00開催 入場無料
吹田市千里万博公園1-1
大阪モノレール 万博公園から徒歩5分
関連記事:
万博公園 太陽の塔~大阪ガスディリパ (2007-07-22 )
大阪ガスキッズクッキング 1回目 、2回目~3回目 (2007-01-14)
大阪ガスクッキングスクール パンの基礎作り ( 2006-10-25 )
Trackback URL
≪ The Coffee Market ザ・コーヒーマーケットのベーグル (大阪市天王寺区大道) | HOME | 新世界 もつ鍋屋 長居店 ≫
Author:mahina
(ギャルママ)